急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ7179 2025/3/2 17:40

▼急行 ちょうかい
中央線は東京圏で屈指の人気路線だけに沿線の洗練度は高尾まで行っても隙がありません。でも国電は西側私鉄 (東急、小田急)の緊張感とかはありませんが。こうやって毎日グリーン車通勤出来る財力、地位があれば遠距離通勤マイナスにならないかも。


▼急行 ちょうかい
今国分寺です。返しは暗くなり動画を撮る気力がなくなりました。後1時間早く来てれば。何事にも偏差値低いです…(ーー;) 基本的に中央線は下りは車窓が眩しく、そちらを楽しむなら上り列車ですね。あずさなら車窓の撮影はこの度の国電のグリーンでなくとも可能ですが。

動画を撮ってるとデータの消費が大きく、カメラの電池もヤバくなってきました。モバイルバッテリーや予備電池は携帯してません。

まだスタンプは1駅も押してません。高円寺からですね。


▼急行 ちょうかい
時間も押してるし立川までの予定でしたが高尾まで乗ってしまいました。料金が発生して乗る機会も無いでしょうし。


▼急行 ちょうかい
やっと国電に乗りました。明るいうちに中央線のグリーン車に乗って(立川辺りまで?)それからスタンプラリーの10駅を目指します。スタンプの外れが無い様に横須賀のY氏様と同じ駅にしようかと思います。


▼急行 ちょうかい
北小金はさすがに記憶ありますね。トキが付いてるかは微妙。


▼急行 ちょうかい
たけ様からメールが…今日の安中貨物ウヤで単機!? 気合い入れて福島臨海や安中に行ってたら被害甚大…ですね。絶対出撃してる撮り鉄はいると思います。前日に稼働が解るのかな…?

多分来週はダイヤ改定前に終了…のお決まりパターンかと思われます。とにかく自覚しながら今までサボっていた時点でもう詰んでました。DD601様と去年半ばから検討はしてましたが延び延びになってました。

と言うか長年で考えると安中エリアはEL、SL列車が煩瑣にあり「マニア対極の最底辺」の私レベルでも二桁位は行ってるはずですが。20回までは?ですが。

ついでに安中貨物やろうか…のと言う事もありましたが、(パーイチからゴトーに変わってて) 撮ってもしょうがないでしょう (笑) …と当時はスルーでした。私はとりあえず撮りたい派でしたが。安中精錬所の夜景は魅力あるけど遅くなるのでスルーでした。荒涼とした冬枯れの時期の田んぼ区間は食指が動かずあまり撮ってないし。(工場夜景には待たずに撮れて好都合ですが)

旧掲示板の横須賀のY氏様の安中貨物のヒガウラや安中鉄橋の作品が光りますね。私は武蔵野線回りの前の安中貨物はパーイチ、ゴトーと比較的撮りましたがいずれも超お手軽チョイの場所ばかりです。定番金町の駐車場フカンや北小金跨線橋のストックの記憶はありませんが幾ら何でも撮ってるでしょう。トリフジは微妙、牛久~ 佐貫はありましたね。まぁ珍重する被写体でもなく皆一応撮るか…位の被写体だったかと思います。でもその中でタキ+トキの時は当たりでした。貨車が変わる時には少し自覚しました。


71807178

掲示板に戻る