急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ7178
2025/3/2 13:33
▼急行 ちょうかい今日も家でグズグズしてなければ…たけ様をご自宅で拾って安中に行けましたが…もう後の祭り。
と言うか入れ換えとかまだ撮れるのかな…?なら連日と言うか休日は間違いなく現場はカオスでしょうが。女将さんのブログは文章、作品と共にクオリティ高くて感心します。う~様はお店に行かれたそうですが。
▼急行 ちょうかい日野の多摩川のカシは今年だったかな…?
▼急行 ちょうかい安中貨物のキンタの走行はどうでもいいですが福島臨海と安中精錬は廃止の話題が持ち上がってから一番の葬式案件で行こう!との検討もしましたが…今年ここまで3連休が3回あったのにサボった時点でもう詰んでました。阪神ジェットカーや泉北、南海もですが。
と言うかもう3月と言うのに今年の撮り鉄は京成開運号を近場で計一往復 (あれだけ運転日があって)、日没終了…の新京成の賀正マーク等を30分未満の撮影 (こなきじじい、一反木綿?様にお会い出来たのは良かったですが) 、賀正マークの編成が来なかった流山で30分、国電区間 (綾瀬、西川口…いずれも待ちを含めて10分位の撮影時間) でカシを撮った位。実質何もしてないと一緒…ですね…(ーー;)
▼急行 ちょうかいオレカ消化で中央線のグリーン車に高尾まで行って高尾山とかコモアしおつに行きたかったですが…もうムリ。午前中から動かないと。
▼急行 ちょうかいまだグズってます。ヤバいな…。釣りも捨て難いですがここはスタンプラリー。今回スタンプの図案が良いので。しかしすんなりスタンプの場所が?です。
▼急行 ちょうかい当然釣りもチェックしましたが。 碓氷川の横川付近はDD601様とご一緒した時に釣りしましたが何尾か釣れたものの小さいハヤでした。安中地区は一時はヤマベが入れ食いだったのにアタリも無くボウズを食らってから足が遠退きました。
上州漁業共同組合
https://www.fishing-v.jp/choka/choka_detail.php?s=849&pageID=1渓流魚も釣れる川は入漁券は高いです。渓流魚や鮎はこれ位の相場です。年券は10回位で元が取れる金額が普通です。
碓氷川のヤマメ釣りにJR信越本線 松井田駅から歩いて行く
https://www.tsuriyado.com/gunma/usuigawa学生時代に一時期ホームグラウンドだった鳥沢の桂川は入漁券を買いに行くと(行くポイントの中央線鉄橋下の逆方向なので) 徒歩で往復30分以上はロスが掛かるのでそのまま川に入りましたが必ず川で徴収されました。当時で200円位でしたが川だと700、800円になります。多摩川は中学生でも料金 (子供料金?) が掛かった思いますが一度位しか払った記憶がありません。越谷の元荒川も同様です。
渓流釣りと言えば解禁日は3月のイメージですが奥多摩川とか明日ですね。なぜ日曜日の今日でないのかな?