急行ちょうかいさんのダイアリ〜?
過去ログ714
2012/2/15 11:32
▼急行 ちょうかいう〜様、お疲れ様です。私もそう言った事は疎くて解らないです…(^-^; 初めての撮影地に行くと列車の来る方向が?だったり。
しかし平日でも結構パニッていますね。その気になれば夜行日帰りも可能ですが、日本海は撃沈続きのトラウマが…(*_*) 城東貨物の時は更新ガマとかの心配ないから行けましたが…震災の直前でしたね。
ヤミネンコ様、あれだけフル回転したので疲れもあるかも知れませんね…お大事にして下さい。
気が張ってる時は疲れを感じませんが、私は家で緊張感がないとダレまくりで逆に体調悪いです。
私は乗せて頂いてるだけで条件は違いますが、SLの三日間とかは疲れもなく絶好調でした。早起きも苦にならなかったし。
ゴナナは私も上野駅で見て存在感に圧倒されました。我々の前後世代の鉄には言うまでもなくゴハチと並び最も人気のある電機でしょうね。
昔の写真を見ると客車の連結面のゴナナのデッキは人が乗っていたし、私もやりましたが、乗客はまだ動いてる旧客の飛び乗り飛び降りを普通にしてました。
インドネシアではないですが、おおらかな時代だったな…。
ホームの白線は今の黄色いブロックの半分位でしたが、別に問題はありませんでした。国鉄は確実な運行が当たり前で遅れや運休はニュースネタになってた位ですね…それにひきかえ昨今のていたらくは。
それにしても人身(=飛び込み)が連日各線区で多過ぎですね…。
2012/2/15(水)11:32
▼う〜東淀川ただシャッター押したレベルです。岸辺は京都方先端立入禁止になっていました。考えてみると、宮操への回送は岸辺本線は通らないのかな?相変わらず偏差値低いです。んで東淀川にきました。今、15人くらい。だんだん増えてきました。
2012/2/15(水)11:00
▼ヤミネンコおはようございます。一昨日仕事明けに深夜にカレーを食べたのがいけなかったのか、昨日はお腹が重く
体調が優れませんでした。昨日1日ほぼ絶食して何とか良くなって来ましたが、内房の無理がたたったのかな…?(^^;
明日、明後日と急遽日帰り出張を命ぜられ、普段着ないスーツをクリーニングに出したりと大急ぎで準備中です。
日曜に法事があり喪主を務めますが、この出張で準備できるのが今日で最後となり、朝から寺や親戚に電話を掛けまくってます。
それにしても法事は金がかかりすぎるなぁ。墓の管理費用などほぼ寺の言い値だし、坊主丸儲けとはまさにこのこと(>_<)
スカーレッド様が模型のEF57の話題を出していましたが、私が幼いころに祖父に良く上野駅に連れて行ってもらい、
地平ホームで見たデッキ付機関車がEF57だったかも知れません。次位にEF58ひさし付連結し、旧型か10系客車を連ねた
重厚な編成はいまだに記憶の中に鮮明に残っています。もしかしたらその列車は急行鳥海だったりして(^^;
2012/2/15(水)10:58