急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ7123
2025/1/17 2:26
▼急行 ちょうかい年明けしてやっと冬物を出しました。ジャンバーとかやっと数日前から着る始末です。布団もタオルケット1枚 (上掛けが見つからず) なので寝冷えの原因になりました。
▼急行 ちょうかい帰宅後ダラダラと食べてて10時台になりました。結構眠気があったのでこちらやヤフオク連絡とか手を付けずに寝たのですが…今日に限ってかめのチョロがモゾモゾ。いつもなら直ぐにまた寝るのですがしきりに出ようとするのでトイレを懸念してタライに入れました。結局…この時間に起きる結果となりました。
▼急行 ちょうかい早退しました。寄り道しないで帰宅しました。
▼急行 ちょうかい今日は物量も少なく夕方以降はこちらの都合で順調に進捗してもう戻れました。風のない分寒さも昨日よりも全然マシでした。
早退したいですが5時までの人がサービスでまだいたらムリですね。こんな楽な作業…と軋轢を生みます。
▼急行 ちょうかい今日の冷え込みはキツいです。気温二桁いかないでしょうね。
昨日は暖かかったので屋内の洗濯機の上の水槽の水換えしたのを皮切りにワタカ水槽も水足しをして糞を掬うとライトな手入れをしました。
勢いで…濁って様子が見えなくなってる外の60センチ水槽を手入れしました。水を半分位入れ換え沈殿物を掬いました。厳重に重しをしてから襲われてないと思いますが魚の数はあまり確認出来ません。小さめのマブナとモツゴ、タモロコで20尾位いると思いますが。唯一のブルーギルの稚魚は死にヌマチチブとスジエビは確認出来ません。エビ類が残ってるのは魚も小さい30センチ水槽だけです。
日曜日以来外に放置してた慈恩寺親水公園に転がってた水草 (去年定着しなかったです) をクワイの後に植えました。
今日になって見ても透明度良くないですがとりあえず暖かい昨日水換えをこなせて良かったです。水草 (マツモとアナカリス) は魚の餌になっててほとんど消えました。魚が少ない時は冬でも水槽一杯繁茂してる時もありましたが。少し餌を入れるもここまで気温が低くなると食べないかも。
▼急行 ちょうかい結局5時に寝て (YouTubeの釣り動画等を見てました…新聞整理をやってましたが面倒臭く気晴らしに見ようと思ったら2時間以上見てました) 9時台に起きるも調子悪く二度寝して昼に。資源ゴミの日で缶類行かれたか…と思いきやセーフで助かりました。先週出し損なっていたので。紙ゴミは下手すると出勤後と遅くなったので少しでも新聞整理して出さないと。