急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6965
2024/9/22 21:56
▼急行 ちょうかいカープの極貧打線どうしようもないです。スピードの衰えた涌井すら打てないとは。でもタイガースがゴミを破ったのでトータルではプラスです。カープが勝ってもゴミが…だったらマイナス。
▼急行 ちょうかい帰宅しました。こちらでは弁当×2、冷やし中華と収穫ありました。
▼急行 ちょうかい収穫無かったので職場近くのスーパーへ。
▼急行 ちょうかい続いていなげやに。
▼急行 ちょうかい7時半過ぎに出発に。釣り以外の時間のが長いですね。ブックオフに着きました。
▼急行 ちょうかい先程7時前に車に戻りました。着いた時にふと見ると職場のロッカーの鍵が見当たらずにパニック。車内にありましたが…どうも今日はバタついてます。いつも…?
何と…定位置のポジションが満員御礼!? 何度か見掛けた外人さん (アジア系か?) グループで4人が楽しそうにやってます。声を掛けて下流の造り付けのヘラ台のところに入りました。ここも占められてたら完全にポジションが無い所でした。
外人さん等はリール竿でぶっ込み釣りですが、ここはコイとか狙うならともかくシンプルにウキ釣りのが良いので釣果を尋ねるとあまり釣れてないとの事でした。魚影は濃いのでやはり釣り方次第ですね。
少し下流 (と言っても定位置から7メートル位) は江東区からのバイクの人が好んで入ってますが私はあまり実績が無いので不安でした。しかもアタリが当初無いし…直ぐに日没でボウズ…の危険性大でした。
とりあえずボウズだけは逃れようとサシと赤虫でやりタモロコを釣ってセーフ。この後も小物狙いするも続きません。
でも練りにしてマブナが釣れてからはまずまずのペースに。暗くて大分見え辛い中でもマブナが連発!で竿を絞り込みます。結局6時過ぎで真っ暗になるまで釣れて気分良く終了。タモロコの後の追加はマブナ7尾 (20センチオーバー4) ヘラブナ1尾とかなり楽しめました。合計は9尾でした。
ヘラブナは15センチ位で傷もなくて綺麗だったので持ち帰りたかったのですが…水槽のキャパが無いのでリリース。ガサガサで採取したエビ類とメダカ3尾と小さいマブナを1尾持ち帰ります。
今日出発が遅れたのは (昨日こちらまでは水換えしなかったら) ワタカ水槽に異変…ニゴイ7尾のうち1尾が死んでしまったので慌てて水換えを余儀なくされた為です。