急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ6895 2024/8/11 16:55

▼急行 ちょうかい
現着しました。土曜日よりかはマシですね。今日は誰もいません。こんなに釣れるのに。

雲ってるもののしらさぎ夫人がいます。撮影したいけど…釣りの時間が。


▼急行 ちょうかい
典型的なボトルネック渋滞。信号待ちで2分位止められてもノロノロのままです…(ーー;)


▼急行 ちょうかい
また青山落としに。3時38分 (…) 出発です。


▼急行 ちょうかい
ヤフオク連絡マルチ。

○○様、こんにちは、お世話になります。落札嬉しいです。まだ入札中ありますが、前に72時間未満なのにまとめにならず一点一点決済の羽目になった事がありますのでとりあえずボタンを押しました。


▼急行 ちょうかい
ヤフオク連絡マルチ。

○○様、こんにちは、お世話になります。ご案内すみませんです。決済いたしました。国鉄解体で終わった…と思いましたがまだまだ魅力的な被写体が多くて構内や線路脇とかの撮影が寛容でしたね。山崎~神足は驚きました。

今は手間暇を費やして撮りたい車両が国鉄では絶滅状態です。遠征も去年は伯備線には行ったもののほとんどしなくなりました。まぁ極力倒壊には金を落としたくありませんが。


▼急行 ちょうかい
花火撮影はいつもマトモな成果が僅少です。打ち上がる範囲と種類を相当きっちりと把握してないと右往左往してしまいます。花火の知識とプログラムの把握がマストですがこれは私には難易度高いですね。

撮影ポジションの確保…条件の良い場所の確保が凄く難関です。とりの花火では土手が広いのでそうでもなかったですが。始まってからの到着に関わらず…たまたまラッキーなだけかも。

花火写真の撮影で厄介な露出オーバー(白飛び)を防止する方法
2024.04.08
https://www.hanabidia.com/fireworks-overexposure/

縦横でも対応出来る様に複数のカメラと三脚は必要ですね。縦横にその都度変えると失敗の確率が格段と上がるので止めて高度をあるのは捨てました。

また土手の上だったのでとにかく歩行者が多くて閉口しました。

打ち上げの距離はそうは変わらないと思うのに…足立や戸田 (隅田川は遠いです) の花火は18ミリではほとんどフレームインしますがとりでのはカツカツか×が多いです。打ち上げ高度が違うのか…?

絞りすぎて解像感が落ちる「回折現象」に注意 河野鉄平
https://genkosha.pictures/photo/21030138308

う~ん…目からウロコでした。条件が合えば目一杯絞るのがシャープに撮れると考えてました。確かに絞り○○まで絞ったのにピンは甘い…とかの会話は結構してました。全く…どうすれば良いのか…? ピントの深度と画質とのトレードオフ?

今年の花火撮影は絞りは9位にしか設定していません。感度は100に。去年までは概ね絞りは14で感度は200位の設定でした。


68966894

掲示板に戻る