急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ6849 2024/7/14 14:27

▼急行 ちょうかい
これはマストアイテムで早く手に入れないと!!

なぜかネトウヨは「韓国なのに」統一教会は攻撃しませんが。(笑)

「誰も書かなかった統一教会」有田芳生著/集英社新書(選者=佐高信)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/357027

E Bookの書評 (文字アドレスで…コピペ)

5つ星のうち5.0

メディアの「30年の放置」を再び繰り返すな! 徹底追及の書。

2024年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

著者が19歳の時に統一教会と出会ってから53年、関心を持ってから46年、取材し対峙してから37年。長くしかも深く追及してきたジャーナリストの筆は鋭く本質に迫る。

本書は8章で構成されている。いずれの章も対象が広範囲で多岐にわたりまた複雑な内容である。敢えていくつかの事項だけでも列挙しておこう。統一教会教祖文鮮明の生涯と教理、勝共連合設立と70年安保の日本政界へ、女性秘書育成し国会内へ(西川きよしの名がでてくるP67)、メディアの「空白の30年」、岸・安倍一族に加え中曽根康弘が果たしてもの、「勝共」にもかかわらず北朝鮮と関係し訪朝へ、KCIAと協同した米政界工作と米側の暴露(フレイザー報告)、反旗を翻した教団機関紙「世界日報」編集局長襲撃の犯人はいまなお不明、同じく犯人不明の「赤報隊事件」。

その中で注目するのが二点。2022年7月8日安倍に向かって銃撃した山上徹也が発砲した際に発した言葉、これまでメディアでは報じられたことがない「韓鶴子」、これが「事件の本質」でありかつ「すべて」であるという点。

もう一点は著者が取材を始めた時機でもあるが1987年5月3日朝日新聞阪神支局に対する襲撃、散弾銃により一名死亡一名重傷。そして「反日分子極刑」という犯行声明。さらに9月24日朝日名古屋の寮への銃撃、静岡支局へ爆発物・・・そして犯人は検挙されなかった。

しかし本書の追及はここで終わらない。52名の秘匿情報が記された「公安の内部捜査資料」の2名分の文書画像が掲載されている。1941年生まれのMA、1953年生まれのKH、1952年生まれの元自衛官HI、さらに52名のうち実に15名が早稲田大学原理研の出身でそのうち4名が「軍事部隊関係者」と記述されていた。警察はさらに1954年生まれの元自衛官IHに注目していたが「事故死」。「赤報隊事件」が文教祖の「命令」であったかは「いまでは闇の中」と書かれている。

最終章では実母をふくむ周囲の反対・制止を押し切った安倍晋三の実像が明らかにされ「日本政治史における汚点」と断じている。さらに「統一教会と自民党の関係」の解明を今後の課題と提起している。傾聴に値する。

全く偶然としか言いようがないが評者は統一教会が「聖地」とする新宿区の戸山公園・箱根山近くの高校に通い、また学生組織原理研が創られた早稲田大学でその当時学生であった。「勝共」運動とは全く相いれなかったけれども。

5つ星のうち5.0

なぜ「誰も書かなかったのか」

2024年5月22日に日本でレビュー済み

本書はメディアがタブーとして書かなかった統一教会の顔を「書いてしまった」ことに意味がある。
韓国の本部を歩いて書いた第1章には信者の動揺が広がっているという。なぜ「サタン」が教団本部に入れたのか。
北朝鮮と「勝共」の統一教会がなぜ親しくなったのか。「世界日報」襲撃事件も社会はいまや知らない。
朝日新聞阪神支局襲撃事件への信者関与疑惑も、捜査資料を出しているから、事実なのだろう。犯人は誰か。
教団への捜査を政治が阻んだ可能性は高い。面白かった。

5つ星のうち5.0

すごい本です。

2024年5月21日に日本でレビュー済み

著者の有田芳生氏は統一協会を30年以上追い続けいるジャーナリストであり、最近は統一協会からの名誉毀損訴訟にも勝訴している。この本を読むと統一協会と自民党、北朝鮮などその根深い背後関係がよく分かる。是非、読んで欲しい一冊です。


▼急行 ちょうかい
我孫子の昼間の天気予報は曇り。悔しいので即刻青山落としに出掛ける予定でしたが、この時間になってしまい断念しました…(ーー;)

昨日タナゴ (婚姻色が美しい) 1尾とモツゴ6尾を持ち帰り、塩を添加してバケツに入れたままだったので水槽に投入する為に水換えしました。


▼急行 ちょうかい
早く寝たのにかかわらずこの時間起きとは…。仕事と言うクソな日を少しでも取り戻すべく青山落としに朝行く予定でしたが。

当初の天気予報よりもずっと悪くなって雨では行かないですが。


▼急行 ちょうかい
先程帰宅しました。カープが勝つもゴミが…最低最悪の吐き気のする結果です。


▼急行 ちょうかい
古本屋は収穫ありました。銀河英雄伝説のコミックの抜けてる分11 15 16 19 20 21 巻をゲット!やや黄ばんでますが100円×6だし。最近ブックオフをチェックしても無かったので良かったです。22巻以降の発刊が何冊あるのか…? この辺りは新本を買った方が良いかな…?

リストを作ってて良かったです。ほかにコミックの平成少年ダン 4巻、SPAを2冊。

これは青山落としに行ってたら買える機会がなかったかも。


▼急行 ちょうかい
イオンはこの時間は寿司は20~30%引きなのでパスしました。弁当は40%引きがあったので2点ゲット。


68506848

掲示板に戻る