急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6786
2024/6/4 9:48
▼急行 ちょうかいゴールデンウイーク前後から全然ショボいもののちょっとは活動出来てたのに…土日はムダにした感が。とにかく家に居る (やる事は死ぬ程あるのに…) と精神がダレてそうなります。
日曜日は救いなかったですか、土曜日は5時近くになって出発、近いと言う条件のみで水元公園に行きました。モツゴ等の小物なら何とか釣れるだろう…と考えて。(甘かったですが)
特に道も混んでなく30分位で現着しました。ここは駐車場 (有料) はありますが釣りのスポットにはあまりに遠いです。それだけ広いのですが。それで土手の道に停める事になりますが、取り締まりとか大丈夫なのかな。
時間も無いので直ぐ釣りをしたかったですが菖蒲が咲いてて30分くらい撮影に勤しみました。堀切菖蒲園や北綾瀬駅最寄りのしょうぶ沼公園と共に有名スポットですが、いずれも花の撮影に訪問した事なかったですが、フォトジェニックでこちら目的にどしどし行くべきと思いました。直ぐに日没になってしまったので再訪したいですが…実行出来るかどうか。
釣り開始は大島新田並みに6時半過ぎとなってしまいました。睡蓮の所で5、6人の釣り人が。皆短い竿でタナゴ狙いです。タナゴは小物釣りでもかなりマニアック (深度が) な釣りと言え、釣り方や仕掛けを極めないと釣れず、自身の腕の無さを痛感させるので…この釣りは避けています。
タナゴ (タイリクバラタナゴ) は子供の頃からビンドウや四つ出では採りましたが、釣りでは越谷の葛西用水で30尾釣れたのが最高です。釣れない魚ではないのですが腕がモノを言います。水元公園でも常連さんは50尾以上釣ってました。
橋の横の人が引き上げるところでここ釣れるから…と勧めてくれたのでそこに入りました。
まぁタナゴは釣れないと思いましたがモツゴなら直ぐに釣れるだろう…と思いきや甘かったです。久々にタナゴ鈎を使用し餌は赤虫でやるもアタリが遠い…時間が過ぎるばかり。これはボウズ…と諦めましたが、かなり暗い中やっとの事で釣れました。モツゴではなく4センチ位のタナゴ! 嬉しかったです。旧川ふるさと公園に続きタナゴとご対面出来ました。
市販の繊細な仕掛け (高価…でも私にはとても作成出来るスキルがありませんが) を使い色々と対策しないとただ漫然とやってるだけでは釣れる釣りではありません。モツゴやタモロコなら簡単に釣れると思いきや…こちらも釣れないとは。こちらはリベンジの意欲があまり…向上心無いので。菖蒲の撮影はしたいですが。
2023葛飾菖蒲まつり〔水元公園会場〕 100種14,000株(2023年5月30日撮影☆五分咲き)都内で唯一の水郷の景観をもった公園☆四季折々の眺めは訪れる人々を自然に親しませます♪
都立水元公園 葛飾菖蒲まつり 花菖蒲と紫陽花の景色 金魚映像のオマケ
帰りは環七経由でいつものイオン&古本屋に行き9時過ぎに。車内でヤフオク30分…これまたデフォルトの時間の帰宅となりました。
▼急行 ちょうかい何もしないで早々に寝てしまいました。この処控えてたヤフオクで久々割と金額が張る落札をしてしまいました。ミニカーですが、家に2つもあるのを落札してしまいました。それは知っていましたが、スナイプに腹立ち、対抗したらそのまま落札。
相手が上回って入札してくるのが前提でしたが…余計な事をしました。セット品なのでン万円に。
▼急行 ちょうかい作業が終わりました。有給での早退を狙うも食い込んだので諦めました。
雨が降ったり止んだり…昼間靴がガッチリ濡れてそのままで終始不快です。
設置期間が終了したハクビシンの罠を明後日回収に来ると言う連絡が入ったので、明日は絶対に仕事前に健診を受けないと。
▼急行 ちょうかい今日は遅くなってから降るとは言ってましたが、まさか4時台から降るとは…対策をしてないのでびしょ濡れになりました…(ーー;)
最近外の水槽に掛り切り…で玄関の2つの水槽はほとんど見てなかったですが、健診を先送りして水換えしました。ワタカ水槽はだいぶ汚れてたものの病気とかはなくてコンディションは良かったです。ギギは全く餌を食べません。こちらも半分位水換えしました。
▼急行 ちょうかい今日は健診に行くのを諦めました。水槽の水換えをします。
▼急行 ちょうかいKEIO3751様から頂きましたメールへの返信が皆エラーになってしまっています。違うアドレスのでも。直前では出来てたのに何故…?