急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ6636 2024/2/25 3:07

▼急行 ちょうかい
最悪…ロヂャースで買った硬いイカフライ (菓子) を食べたらブリッジが外れました…(ーー;)


▼急行 ちょうかい
帰宅後たらふく食べた後に10時間に寝てしまいました。先程起き…最悪…(ーー;)


▼急行 ちょうかい
1時間以上長居しました。衣料は見るも結局買わず。食品だけで5千円超えに。


▼急行 ちょうかい
ロヂャース越谷店に来ました。1リットルのドレッシングが2週間で3分の1になったので補充と粗挽きポークウインナーを。


▼急行 ちょうかい
最悪…です。午後からでも大島新田調整池に釣りに行くつもりが…またまたエンジンが掛かりません…(ーー;) 朝確認した時は大丈夫だったのに…(ーー;)

イエローハットやディーラーにバッテリー交換の費用を尋ねるといずれも3万円超え…です。特にディーラーは更に交換手数料が4千円で3万5千円以上になります。確か昨日JAFでは21000円 (だったか?) と言っていたのでコールと共にバッテリー交換も依頼しました。

でも来た人は前にも世話になった委託業者の慎重な人でアイドリングストップ車 (でもそれ用のバッテリーは別) なので専用のが良いとの事で断られました。

結局作業はエンジンの始動だけになりました。

3時40分に。もう大島新田調整池は無理ですが越谷の出羽公園に行く事にしました。4時15分過ぎに現着。ルアーマンは10人以上いますが、ヘラ師はその時点で1人で引き上げるところでした。尋ねるとウキにさわりも無かったとか。ここは特殊で魚がいない…と言ってました。まぁその通り…で私は50センチのコイに竿をへし折られた他はモツゴやタモロコを含めて1尾もここでは魚を釣っていません。

果たしてボウズ…(ーー;) ガサガサも何も採れず。鳥 (カモ、オオバン) は沢山いるも魚は気配すらありませんでした。

でも着いた早々しばらく鳥撮影をしてたし、樹木等でガチャガチャの構図とは言え武蔵野線鉄もしてて楽しめました。これから引き上げます。



▼急行 ちょうかい
桂川、早川の漁協に問い合わせても良い情報は得られませんでした。そもそも早川は3月1日の渓流解禁まで禁漁でハヤ (ウグイ) は6月からとか。ハヤは今は全然少なくなったとか。


66376635

掲示板に戻る