急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ6622 2024/2/16 12:53

▼急行 ちょうかい
京王の鉄橋の近くと思いますが場所が解りません。


▼急行 ちょうかい
何かiPadの動作がおかしいです。

冒頭でなぜ登戸と思いました。それにしても前に釣れた場所に通わないでホントにあちこちに行きますね。ストックと探求が凄過ぎ!! 私も学生時代このスタンスであちこちのフィールドで釣りをしたかったですが、結局釣れた所に何度も行く事になりました。

魚のたまり場見つけたー! 調布市 調布排水樋管で小物釣り。


水温が高くないと厳しいですね。今日寒くなって…こうやってチャンスロスして一年が終わります。


▼急行 ちょうかい
一旦オヤジからの電話で9時台に起きるも二度寝、10時台も目覚ましを止めて先程起きになりました…(ーー;)

免許証の更新に行き、待ち時間に寝てしまい起きると終わってて…行った事も払い込んだ金もムダになる夢を見てました。


▼急行 ちょうかい
もう寝ます。釣りをチェックして終わりました。何処か釣れる場所が無いかと。

やはりこんな感じかな。この動画みたいに埼玉県南は淀んだ川や池ばかりです。西部だとこの入間川や南小畔川みたいな清流 (モツゴ、タモロコ→ヤマベ、カワムツ) もありますが…遠いし。

真冬でも釣れる埼玉の釣りポイント総集編!寒くても釣りを楽しもう!【埼玉県】


でも冬は釣れてくれるだけでも有難いです。例えモツゴやタモロコでも。それにしても強風だったとは言え大島新田調整池で撃沈はショックです。

今週は仕事のある日に1回でも朝練と思いましたが…サボりました。と言うかとても睡眠障害のこの状態では行けません。30分位でアプローチ出来る場所で釣れれば良いのですが。月曜日に東武鉄で時間切れになりましたが、越谷の出羽公園の様子をチェックしたかったのですが。ブルーギルはどうかと。

そう言えば玄関前の水槽ではモツゴを10尾位確認出来ました。他にマブナが3尾と (この水槽に投入した記憶が無いですが ) バラタナゴも。唯一のドジョウも健在。温度が高いので昨日はやはり餌食い活発でした。隆盛も一たび猫にやられれば壊滅…ですが。


▼急行 ちょうかい
あれ…メールが復活してる…? 何だったのか。でも良かった ~ (^^)


▼急行 ちょうかい
ヘラブナ釣りの竿はアンテナ式の振り出し竿もありますが、マニア仕様の高級品は継竿なので大物が掛かったり、根掛かりして引っ張る時に抜けてしまう事があるのであんなに沢山落ちてたのですね。修理 (パーツ取り寄せ等) で5千円以上は飛びますね。古いのはパーツも無く終了….ですが。

前者は1万円以下で買えますが、マニア仕様の継タイプ (私は特価品で1本だけあります) は一般的な用途の長さを揃えると5万円を超えたりします。ただ竿は手に入れれば繰り返し使えるものの、ヘラブナ釣りで一番コストが掛かるのは練りエサ (マルキューとかメーカーの戦略で単品で使用せず、複数のをブレンドするのがデフォ) ですかね。

コストが掛かる意味ではルアー釣りとかワーム (ゴム製のミミズ) はともかくプラグ (魚のフィギュアとして私はヤマベカラー等コレクション) は数千円 (1~2千円台がボリュームゾーン…最近は100円ショップにもありますが) とかするので根掛かりで失う (ロストと言う)と心が折れます。シーバス狙いの時30分位で5個失った事あります。


66236621

掲示板に戻る