急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6553
2024/1/8 14:28
▼急行 ちょうかい開運号は悔やまれます。フレーミングが悪くなければピン甘や斜めってるとかはなく…一応踏切からのアングルは履修…で良かったのに…撮り直しの必要があります…(ーー;)
今日は100カット位は撮影しましたが一度も三脚を使用しませんでした。
▼急行 ちょうかい開運号は悔やまれます。フレーミングが悪くなければピン甘や斜めってるとかはなく…踏切からのアングルは履修…で良かったのに…撮り直しの必要があります…(ーー;)
▼急行 ちょうかい中川鉄橋でご一緒した中学生は家が浅草なのに東武は撮らずほとんど京成オンリーとか。また千住大橋でも京成しか撮らない (スマホを見せて貰うと千葉エリアの奥とかあちこちのロケで撮影してて感服) と言う人もいました。車両的にそんなに求心力がある私鉄とは思えませんが…? 私も国鉄やローカル私鉄とかマストアイテムがある時は京成に見向きもしなかったですが。今やお手軽だから撮るレベル。
でもスタンダードですが…俗物と言えるネタ鉄 & 葬式鉄 (自身もこちらも…全くろくすっぽ活動してないし…) よりもステージが上に思えます。
▼急行 ちょうかい先程帰宅しました。帰りにしばらく行っていない堀切橋に寄ったら…絶句。橋詰の堀切方の築堤が工事現場になってて…完全終了です…(ーー;) 8両だと若干キツいも6両だと上り用 (下りは後撃ち) の結構好きな場所だったのに。
荒川鉄橋の方は堀切橋の歩道からケーブル線の黄色に目をつぶれば撮れない事もないのですが。ここは6両なら好適な場所です。午後は斜め後ろからの光線になりますが悪くないです。ただ車両バリエーションが…高砂は飽きないのですが。
3000と3700を撮ったらスカイライナーまで持たず電池入れ…でした。
▼急行 ちょうかい3600が上野に向かったのを現認。帰宅して改めて車で出発、堀切橋で撮影の予定でしたが…電線の黄色いのがどうしても我慢ならなかったのでパス…高砂の中川鉄橋に移動しました。手摺りは仕方ないですが。
下りアングルは斜めケーブルが気になりますが、風景的なら…と言うことで撮影。6両なら架線柱の前後のスパンでツーカットいけます。ただ絵的にロングなので画質はイマイチ…です。結局スカイライナーの翼まで1時間位撮影しました。下りは面は陰りますが。
引き上げようと思いましたが上りも少し撮影しました。連日お立ち台からで今日は浅草からの中学生が1人でした。ここは4人位が限界です。
まだ光線は半面ですがスカイライナーや京急、北総車等好天で撮れ昨日のリベンジが出来ました。停めたヨークマートで連日買い物。寿司は欲しいけど…高。菓子パン類数種類と髪パック飲料水のとろける桃を2つ買いました。
▼急行 ちょうかいなんだかんだ言ってポンテポルタで撮ろうと思ったら…入れるのは10時からだし。
あわてて千住大橋カーブに向かうも踏切が鳴って成田開運号が!?踏切で撮るもフレーミングミス…下向きになってしまいました…(ーー;)
定位置は7、8人でした。