急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6444
2023/11/19 2:53
▼急行 ちょうかい新聞記事を読んだのでその後ペースダウンしてしまいました。釣りのリールも一部が出てきましたが…ルアーをはじめリールを使った釣りを20年以上はやっていないかもです。やりにくいもののリールのハンドルを左にセットしていました。右だったのを当時矯正しようとしてました。(右手で竿を操作するので) ちなみに練り餌は右手でないと付けられません。スマートではないですが…こちらは矯正出来なかったです。
7時を回り近所のスーパーに。握り寿司は一つだけ。1400円の半額で700円か…あまり大した事ないし…と思案してたら取られてしまいました。やむなくカキフライ弁当 (まずまず美味かったですが) やナス天、カップ麺等を。
帰宅して間髪入れず7時半出発で業務スーパーへ。閉店前到着はデフォルトです。冷蔵庫の中は現状一杯ですが…揚げナス×2をはじめコーン、いんげん、そら豆、ハンバーグ (全て冷凍の)、ポテトマカロニサラダ1キロ、ウインナー徳用×2、ソーセージ、カニカマ、紙パック飲料水等結構買う物あり会計は3千円後半でした。
8時に上州屋に。カメラを持参して青山落としの釣果を見て貰おうと思ってましたが何と旧知の人が転勤。でも変わりが目玉オヤジ様もご存知の方でお会いしたのは実に25年振りです。30分位談笑してましたがその間のレジの会計は二人…土曜日なのに大丈夫か…? 赤虫とサシ、鉤 (タナゴのスレ鉤も)、いもグルテン等で会計は1500円位でした。
続いてイオンに。寿司等大して値下げしてないので先に古本屋へ。買った事は当然無いですがイカロス出版の「新幹線」が相当ありました。全体的に状態はまずまずも読みジワが致命的…。でも200円と安いので0系特集のを2冊を買いました。読みジワが無ければ5冊位買っていたかも…読まないのに。
レーマガとか他の本は400円とこちらよりも高めでした。でも結局無くなってると言う事は売れてるのでしょうね。ここの店は高校生の時から利用しています。その本をほとんど処分してないので…部屋がどうなってるか想像つくと思います。
イオンに再び行くも寿司全く値下げ変わらないのでパス。タコ刺し、サラダ、カップ麺 (焼きそば) を買って9時過ぎに帰宅しました。4時から9時過ぎまではまずまずでした。
▼急行 ちょうかい土曜日の日記が全然書けてないですね。その方が成果が残せますが。時間が取られるけど…少しこなしますか。
こんなムダなカキコで昨日は釣りをサボってしまいましたが…強風、冷え込みで釣れなかった可能性のが大ですが。その分在宅でも何かやらないと…と言う事で4時頃に貸家へ。今年も11月半ば過ぎともう終わりですが前回に来た記憶がありません。ここまでで片手程度と思われます。つまり全く片付けをしてないと言う事です。
ここの惨状は…残りの人生の余暇を全て費やしてもとても片付きそうな気が。ただ捨てるだけなら容易ですが…ゴミが大半も自分に取ってはお宝もあるので適当には出来ません。
1986年のスポーツ新聞が出て来ました。ライオンズファンでないのに何で日本シリーズ優勝の日付のを6紙も買ってるんだろう…と思ったら相手がカープでした。第8戦で秋山がバック宙ホームインしたシーンが脳裏に残った…カープ3連勝からまさかの4連敗…国鉄解体前年と言うのもありますが悪夢が蘇りました。新聞は家に持って来ました。
電気は使用していないので直ぐに暗くなったのでやむなく引き上げました。
次にヤフオクで入手した上面フィルターに交換すべくワタカ水槽の水換えをしました。久々念入りに洗い新品をセットしてもポンプのトルクが弱く水を吸い上げないのでマジ!?とショックを受けるもその後は正常になったのでとりあえず安心も…大丈夫かな…?
さらに20年振りに蛍光灯をセットしましたが魚が怯えてダメですね。今現在でも落ち着きません。これが原因で使用を止めたのでした。今後は様子見です。
▼急行 ちょうかい下の切符は延長バトルになってて6500円になっています。
ヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんばんは、ご連絡すみませんです。そうですね。全く動向が伝わらないので長い事死亡説も流れていましたが。自民の下駄の雪になったのは池田太作の指示なのですかね? よくぞここまで極右政策で日本をぶっ壊して格差社会、支配者天国にしてくれました。
引き続きよろしくお願いいたします。
▼急行 ちょうかいウオッチに入れてたこちらの切符は状態イマイチなのにこの値段 (終了前) …全くマニアは。
【[列車名印刷]特急券/A寝台券[個室](準D型)】 『出雲号』熱海⇒東京 S52.2.28 打吹駅発行 [しわ/スジ]
現在 4,800円(税 0 円)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1113431879
▼急行 ちょうかい水元公園って内溜の近くしか行った事ないですが下の動画を見て中々良い所…と見直しました。これで釣れれば…釣れても安定のモツゴ (クチボソ) ですね。
でも冬場は釣れるだけでも有難いです。今日は前日雨が降ったので青山落とし (前回は11月の夏日だったので良型のフナ連発は奇跡的…モツゴやタモロコはともかく半日、1日釣りをして数尾釣れればデフォルト、御の字です) は避け大島新田調整池の予定でした。ワタカはともかくモツゴなら釣れそうなので。
故に最近冬場は釣りに行きません。学生時代はクリスマスの後に納竿、三が日に初釣りとか書きましたが、友人と行った3年間位の事だったかも知れません。桂川、秋川、高麗川は記憶あります。特に桂川は忘れるはずも。川に降りる時に斜面から10メートルは滑り死んだか…と思いました。同行の友人もそう感じたとか。直滑降の落下ではなく滑り台みたいな感じだったのでかすり傷で済みましたが。
▼急行 ちょうかいこれからアプローチ出来る場所を検索しましたが。赤虫も買いに行く必要もありもうムリ…(ーー;)
水元は全く釣りに行きません。中学生以来の記憶がありません。
水元公園にタナゴ釣りに行ってきた
内留は小学2、3年生でオヤジの運転するミニカで連れて行ってもらい初めて釣りした場所。ダボハゼ (ヌマチチブかヨシノボリ) が1尾釣れただけでしたが、人生の初釣果です。
他の魚もいたのかも知れませんんが、釣り人のバケツにはワタカがいました。ワタカは特別な魚になりました。
釣具屋のギャル店員にへらぶな釣りをやらせてみた【水元公園/内溜】
ここも行った事ないです。調査を兼ねて行かないとと思ってましたが。
柳島調整池 (埼玉県草加)
https://bunbun.hatenablog.com/entry/2014/09/29/143940