急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6411
2023/11/2 14:35
▼急行 ちょうかい昨日今日と絶好の日和だったので午前中釣りに行く目論見でしたが…今日も目覚まし止めて撃沈。11時台起きで何も出来ませんでした。蚊の駆除30匹に30分費やしたのとヤフオク対応位…。
▼急行 ちょうかい最悪…帰宅後10時半に即刻寝てしまい (床の上で) 日付が変わっててショック…です…(ーー;) 飯もまだ。7点もヤフオクの落札品が来てチェックと評価報告も。
▼急行 ちょうかい野上のCMありました。画質が悪いですが冒頭です。
懐かしいコマーシャル集
当時はこの時代によくこれほどレトロな車両、シチュエーションが残ってたのか…と目からウロコでしたが…あれから30年…恐ろしい。日本一短い私鉄と称された紀州鉄道、有田鉄道も行きました。皆過去帳入りです。
★消えゆく紀州の電車(野上電鉄)1993年制作(テレビ猪名川アーカイブス)
野上電気鉄道@
▼急行 ちょうかいこの時間まで500アクセス位。やはり物理的にオカシイです。
9時過ぎに起きて9時20分に紙ゴミを出そうとしたら既に行かれてました…(ーー;) 10時近くの時もありますが、回収が早過ぎです。ペットボトルはこの時間頃まで来ないのに。ただゴミ当番だとボックス (2つ…缶とビンで回収は10時台) の片付けもあるのであまり遅いのも困りますが。
翌週まで持ち越してもいいのですが、悔しいので人目を忍んで他の所に出しました。こちらは路地なので小型車が回り回収は11時過ぎです。
そしてそのまま外の水槽の手入れを。3点の頑固なアオコを除去しました。外は日が当たるので直ぐに覆われて観察しにくくなります。
蚊は着衣があるのであまりとまらないので最近は飛んでるのを魚の掬い網で捕まえてましたが破けてしまい10匹しか獲れず。餌やりでしばし水槽を観察しました。綺麗になると楽しいです。大島新田調整池では最近ハゼ類が採れません。前はヌマチチブばかりでしたが今年はヨシノボリとウキゴリでヌマチチブは何処に行った…?です。
淡水ハゼ類は飼育が難しくないですが、基本肉食 (モツゴやカダヤシと同居していますが) なのと水質悪化で即刻死にます。8尾がずっと健在です。
更に枯葉の除去、回収。ムラサキゴテンが伸長してるので折って他に挿し木しました。ゴミ袋が結構一杯になりました。
部屋に戻ったら早や11時半を回りました。作業が出来て良かったと。しかしその後は少し寝たりもするも何も出来ずこの時間に。YouTube閲覧とヤフオクも少ししましたが。
▼急行 ちょうかい寝てしまい目が冴えてしまったので明日資源ゴミに出す新聞整理をしてました。もう寝ないと。
日付が変わってからもう100アクセスはやはりオカシイですね。
▼急行 ちょうかい三条様の記事を拝見すると上毛は京王ファンにはたまりませんね。
国鉄の231や233等をみるにつけ台湾の車両のデザインが素晴らしく先進的に思えます。あそこまで魅力に乏しい車両 (デザイン、カラーで) を輩出するのは逆の意味で凄い…です。最底辺のデザインの希求がコンセプト…? 231でも山手線のは幾分マシでした。
キラキラ輝くステン車体ならまだ映えますが。小田急もアイボリーとかにラッピングしないと同様にくすんで見えます。
235も残念極まりないです。