急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6382
2023/10/16 22:30
▼急行 ちょうかい行く前に釣り場をチェックして1時間以上もYouTubeを見てました。さっさと行け…と言う話でしたが。
こちらは釣りをした事ないですが越谷駅から結構離れますね。釣れれば面白いですが…埼玉東部はこう言う風景ばかり。大島新田調整池もそうですが。
水落ち直後は魚が溜まってて面白い釣りが出来ます。前は越谷市内の逆川が冬場のホームグラウンドでしたがかれこれ20年は行ってません。場所を忘れました。
【埼玉県越谷市】いろんな魚種が釣れだした、困っちゃう用水路Fishing Girl | Best Fishing Video
やはり近所でハヤやヤマベとか釣れる清流があるのは心底羨ましいです。低地の地元→埼玉東部エリアは清流が一切ありません…(ーー;)
【川釣り】東京都府中市の多摩川で小物釣り! micro fishing in japan
▼急行 ちょうかいパのCSも熱いですね。同点で延長戦ですか。
▼急行 ちょうかい先程帰宅しました。今日は言う程暑くなく快適でしたが…出足があまりに遅過ぎ…(ーー;)
今日やった倉松川でも平水だったので早川や桂川でも大丈夫だったかな…? 濁流のイメージでしたが。向こうまで行って釣りにならないのでは悲惨だし。
今日倉松川でやらないで大島新田調整池だったら釣れたのか…?です。前回も暗くなってから一切アタリが途絶えました。
▼急行 ちょうかい食べられないのについカップ麺を買ってしまいました。家で満杯なのに4個も追加。
後は特価飲料水 (あまり安いのは無し)、スナック菓子、チーかま等で千円ちょっとでした。
三連休としてはかなりショボかったですが出掛けた甲斐はありました。
▼急行 ちょうかいロヂャース越谷店に立ち寄り。7時50分と割と早かったですがお目当てのカレーパンは無し。でも握り寿司や刺身、チキンナゲットや飲料水 (紙パック…桃、梨、飲むヨーグルト、PB麦茶) 、菓子等結構買う物ありました。会計2千円位。
衣料や日用品も見たかったですが、8時10分位に引き上げ。草加のビバホームで水槽を買うのがメインなので。サイズは30センチのでしたが、200円位しか変わらないので35センチ (税入れて3千円位) にしたものの…問題は収まるか。入らなかったら玄関前の30センチ水槽と交換しますが。
生体の販売は8時で終了ですが、日淡や熱帯魚等しばし見学。日淡はウグイ (ハヤ) 、オイカワ (ヤマベ) 、ニゴイ、タモロコ等いました。ハヤは550円。いないと淋しいので早くゲットしないと。今日早川や桂川行ったら電でも持ち帰るつもりでした。(キャパ的に1、2尾が限界ですが…)
エビはショップで売ってるのはおとなしく魚と混泳出来るヤマトヌマエビとミナミヌマエビが売ってて200円でした。両者は最近中々採取出来ません。採取したスジエビはモエビとして釣り具店ではありますが、飼育用としては売っていません。弱った魚とか食べようとするので。うちでは外の水槽に入れたスジエビは共存してるものの徐々に減っています。
水槽増やしたいですが現状でも手一杯。
ジェーソンの駐車場で書いててこれから買い物です。
▼急行 ちょうかい20分頃に車に戻って来ました。カキコは時間が取られもうこの時間。う~ん…撃沈でしたね。と言うかあまりに遅過ぎでした。
3時15分出発で大島新田調整池を目指しました。流れは今一悪いもストップゴー程にはならず4時半頃に現着しました。と言っても大島新田調整池の近くの川てす。遅過ぎてこの時点でもう暗いです。下のサイトを閲覧すると倉松川と言うのですね。三角屋根の水門の所です。いつも気になってたのですが初めて竿を出します。と言うのもルアーマンが3人この川でやってたのでキジでやればバスが釣れるか?…と思ったのと小魚が跳ねていたので種類を確認もしたかったので。
サシを餌にやってみると1投目から大物が掛かり凄い引き!? 結局鈎が外れましたが恐らくコイだと思われます。
その後跳ねてる魚の正体が判明…タモロコ (4:45…第1号) でした。ワタカやヤマベを期待しましたが。でも釣れてくれるだけで有難いと思わないと。
入れ食いと言う程でなく5時までにタモロコが合計4尾。この魚にはキジは大き過ぎるので最初試すもその後使用せすでした。
大島新田調整池で釣りする時間が無くなるので引き上げようと思ったら5時8分に強い引きで17センチ位のマブナが釣れました。有終の美でしたがこの川は浅くて期待値がもう一つ…ですが今度またチャレンジしたいです。
大島新田調整池に着いて夕焼けを撮影してたら5時半近くに。ほとんどウキも見えないですが一応やるもアタリ無く15分位でボウズで終了…でした。
その後ガサガサをスジエビは相変わらず採れますが他はモツゴが1尾。こちらとスジエビを10匹くらい持ち帰ります。
大島新田
https://fukadasoft2.sakura.ne.jp/renga/ohsima/index2.html