急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ6368 2023/10/10 1:53

▼急行 ちょうかい
参考サイトより。これらの撮影地はかつて行きましたが、何の被写体を目当てに行ったかすら失念しました…(^^;;

中央西線の雪の鳥居峠を越えて行くEF64重連の石油輸送列車(藪原〜奈良井)
http://tetuban31.blog.fc2.com/blog-entry-239.html

中央西線の木曽川橋梁を通過するEF64重連の石油輸送列車(田立〜坂下)
http://tetuban31.blog.fc2.com/blog-entry-206.html

田立 S字カーブ
http://kantetsu-guide.blog.jp/archives/558932.html

解ってるのは長野オリンピックの165臨時急行「安曇野」を撮りに珍しく車両メーカーのSさんとご一緒した事がありますが、撮影地に着く前にターゲットが来てしまったり、今回撮影した須原−大桑の赤鉄橋のアプローチをミスりほとんどマトモに撮れなかった悲惨な思い出があります。

田立とSカーブの時は何だったか…? 誰とご一緒したかも失念しました。


▼急行 ちょうかい
三条様の台湾の記事は素晴らしいですね。旧客や貨物列車等とても魅力的です。いつもながら事前のリサーチが素晴らしくてあれほど充実した活動が出来るのでしょうね。…行動力もこの準備も私は最底辺…ですが。

意欲があれば海外に目を向けるのもアリ…ですが、スキルの無い私は一生日本から出る事も出来ないでしょうね。

中国のSLは三道嶺に僅かに残るみたいですがかつて日本からもマニアがSL撮影に挙って行ったものです。う~様も行かれてますが。


▼急行 ちょうかい
鉄グッズを落札。ヤフオク連絡マルチ。

○○様、こんばんは、お世話になります。本日お品が届きましたが大変満足させて頂きました。本当に現況は撮り鉄に取っては砂漠処か人の住めない月位の有様…です。日曜日みたいなイベントがありますと飢餓状態のマニアが全国から押し寄せますね。国鉄特急色を再現した伯備線もそうですが。

伯備線や中央線で走るEF64は当時はスタンダードな撮り鉄には見向きもされなくて (もちろん熱心な人は傾倒して素晴らしい作品を残していますが) 全く人気の無い機関車でした。それが今回キッチリと撮れなかったので再履修を私程度…でも考えてしまう有様です。(笑)

落札嬉しいです。決済いたしました。入札していますが、スナイプさんが早々に対抗して来ましたが初めて見ます。(笑) 素晴らしいアイテムだと出し抜けずバトルになるだけなので達観したのでしょうか。


▼急行 ちょうかい
また寝てました…(ーー;) 今日は一日中寝てましたが風邪薬の影響かも。


▼急行 ちょうかい
王滝森林鉄道は今後整備が進むのでしょうが、今回走行区間がちょっと肩透かしの感が強かったです。でもやってくれるだけでも感謝!!行って良かったです。

ヘタレ、究極の面倒臭がりでマニアに対極の怠け者なので単独ではパワーが無く絶対行かないので…お誘い下さるDD601様 (Suicaの履歴も見ても買い物オンリーで9月は鉄道利用は君津が唯一、他の月も鉄道利用はそれ位…) には感謝にたえません…m(._.)m 8月のマツダスタジアム、伯備線、山口線もですが。

ちなみに学生時代の釣りも年間100日を達成した時も(単独もありましたが) 高校時代の友人と同行したからに他なりません。

会場は木曽福島駅からタクシー (シャトルのマイクロバスもありましたが、情報発信が…九分九厘車での入場でしょうが) で何と1万円近く掛かるので相当秘境をイメージしましたが、道幅も広くて全くその様なイメージではありませんでした。車のナンバーを見ると全国各地でしたが、木曽福島駅は名古屋からしなの利用で1時間半強位なのでこちらからのアプローチは比較的お手軽ですね。とは言っても130キロ以上はありますが。

東京からですと…検索してみると長野まで新幹線→しなの利用だと1万円強、あずさ&しなのだと8千円強でした。距離は250キロ位です。磐西に行く感じ位ですが、渋滞を含めてこちらよりか敷居が高いですかね。西南エリア住まいだとまた違うのでしょうが。

風情を楽しむなら常設のこちらに訪問しないと。木の切符や絵葉書、ポストカード等会場で購入したグッズは皆こちらのでした。

ロクヨン貨物撮影や釣りを兼ねて行きたいものです。

今でも乗れる森林鉄道。赤沢自然休養林の森林鉄道に乗ってきました
https://yukarin.sakura.ne.jp/archives/2012/11/05-15012.php

錦秋の森 揺られながら 長野・赤沢森林鉄道



▼急行 ちょうかい
こんなイメージで釣れるはずなんですが。今日は仕方ないにせよ昼過ぎまでダラゴロしてたら清流釣り出来るエリアまで出撃出来ません…(ーー;)

ウグイ釣って食べる!尺バヤ大漁!塩焼きうまいぞ!ミャク釣り。 ウグイの瀬付き。ウグイの大群。爆釣。 


鶴川って一回行ったきり。釣れて味しめると通うようになりますが、たまたま釣れないとそれっきりになったりします。

ニゴイ様がこんなに釣れるのなら上野原駅毎週通いたいです。オレカの消化にもなるし。

行ってみないとダメですね。ただこの様に夏の様な状況はそうないですが。学生時代は真冬も含めてあんなに行けたのに今は。

★鶴川 お初な『鶴川清流釣り』で爆釣満喫



63696367

掲示板に戻る