急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6333
2023/9/20 13:11
▼急行 ちょうかい前の動画 (日淡…とニッチなのに19万アクセスとは…) でアピールしてるカワムツは最近魚を見てもいません。それほど清流フィールドに行っていないと言う事ですね。(ところでワタカも1尾ですが健在ですね)
ヤマベは青山落とし、大島新田調整池 (今年は全く掛からない…一昨年かその前は綺麗なオスが二桁釣れた事もありました) でも釣れますが、(飼うキャパが無いのが大きいですが…) 持ち帰ってもほぼ確実に長生きさせられない (一ヶ月レベルすらも自信がありません) のでリリースしています。
ハヤやニゴイの小さいのは欲しいですが。ギギ水槽には全く混泳させられないのが痛いです。
ギギは固形餌はイマイチ好まないもソーセージ、カニカマは即刻食べ、干しエビは無くなってるので一応食べてる模様です。スジエビがベストで簡単に採取出来ますが…可哀想で出来ません。20匹は食べ尽くしました。…生き延びたのは出してあけようと思ってたのですが。
▼急行 ちょうかい週一の資源ゴミの日ですが起きたのが9時間半になってしまい慌てて紙ゴミを出そうと思うも行った後…(ーー;) 新聞整理とかあまりしなかったのでそれほど溜まっていませんが。それでいてペットボトルの回収は午後。
そのまま外の魚の餌やり…蚊に襲われるので駆除したら46匹でした。
玄関前の60センチ水槽に入れたヨシノボリとスジエビが死んでいました。ちょくちょく一部水換えはしてますが、こちらも含めて外の水槽4つ、発泡スチロールの箱×2、衣装ケースの容器にはエアーもろ過装置も入れていないのに…この水槽には小さいマブナが二桁近く、コイの子、モツゴ、タナゴ、ドジョウ、スジエビ…ちょっと入れ過ぎですね。
この水槽は例年水草 (マツモとアナカリス) が一杯に繁茂し、取り出さないと魚の泳ぐスペースが無くなる位でした。魚の嗜好もあるのか今年はとにかく良く食べて水草は全く増えない処か、いつもバラバラです。洗濯機の上の30センチ水槽も水草を凄く食べますが、この供給源が失われて最近全く与えてません。
この水槽を久しぶりにかなり根本的に水換えしました。糞は当然水草も粉々なので即刻汚れが溜まります。何とか完了も弱ってたマブナ (ヘラブナっぽい ) が死んでしまいました。チョロに与えるも食べません。
右の30センチ水槽…こちらもタナゴ、モツゴ、カダヤシ、メダカ (月曜日の)、スジエビ、ウシガエルのおたまじゃくしと多数入ってるので手掛ける予定でしたが、11時半に部屋に戻ってそのままです。
この様に水草を食べるシーンはあまり見た事無いですが。この水草は結構高価なのでこれはキツいですね。
川魚の大型水槽に自然感を出したら悲惨な結果に…
▼急行 ちょうかい早く寝ないと…ついつい見てしまいます。
ニゴイってそうなんですよね。ワタカやギギも餌くれアピールしたりで結構慣れるのに。ニゴイは長期飼育出来た事ありません。好きなんですが。この様にニゴイが取り上げられるのは嬉しいです。他ではあまり見ませんね。
90cm水槽と60cm水槽のメンテナンスとニゴイ 淡水魚飼育日記
https://sakanashiiku.com/archives/1488レンタルですか…。公共の場やショップとかにありますね。熱帯魚や海水魚、金魚なら解りますが日淡と言うのがマニアック。(笑)
知ってる所でははま寿司草加店にあります。火事で焼失した有楽町のパチンコ屋も。浅草のドンキに凄い水槽がありますが、自前と言うよりこんな感じなのかな。趣味であれほど出来る店員がいるとは思えませんが。
個人宅 リビング 120cm淡水魚水槽 レンタル事例
https://t-aquagarden.com/example/newworks823.html前職の草加店勤務の時に水槽があったので私が管理して釣ったワタカ等飼っていました。
▼急行 ちょうかいリーズナブル…とこう言うのを拾うと沼にハマるきっかけになります。ただ日本の鉄道切手のみ…とか限定すればさほどでもありませんが、嗜好が枝別れ、発展してしまいます。
◆使用済 1990【電気機関車 10種完】シリーズセット◆状態や消印は様々・サンプル画像・状態や消印は様々◆送料特典⇒説明欄
現在 100円(税 0 円)
即決 120円(税 0 円)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1101209669自然保護シリーズも好きです。小学生当時のですね。
◆使用済 1974-78【自然保護 20種完】シリーズセット◆状態や消印は様々・サンプル画像・状態や消印は様々◆送料特典⇒説明欄
現在 140円(税 0 円)
即決 200円(税 0 円)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1097694201
▼急行 ちょうかい考えてみるとヤフオクで10年前位からFDCはスポット的に手に入れてました。このシリーズも年度ので2冊は入手しました。単品よりまとまりがあるし見ると魅力的なのですが…相当なボリューム感…です。あっという間に部屋が埋まると言う事で止めました。すみっコグッズも同様ですが。でもすみっコグッズは旅行や出先で見つけるとついつい買ってしまいます。
日本切手FDCコレクション 1987年・1988年・1989年(12) 計4冊
https://puranava-usa.org/jp.php?pickup/R1151843
▼急行 ちょうかいこちら持っているか無いか失念しました。他のカシェではコンプのありますが。美術カバーのはSLシリーズだったか…相当前にヤフオクで手に入れましたが第1集が欠品。
電気機関車シリーズは連刷ではありませんがSLシリーズ等の連刷切手は切手の並びも「右左の切手の基本」はありますが、切手のみのもFDCも逆のもあって閉口します。どの道1シート (20枚構成) を切り離すと5枚も余りが出ます。だから切り離された切手で作成したFDCもあり、手にするとハンパもの感でがっかりします。
FDC NCC版 平成2年 1990年 【電気機関車シリーズ】 1-5 完 フルセット
現在 555円(税 0 円)
送料 全国一律94円(税込)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1104354525FDCってキチンと郵便局で作るか別の作業場で作るか?ですが、とにかく切手や消印の曲がり、汚れの付着等個体差があります。