急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ6250 2023/7/28 17:15

▼急行 ちょうかい
この時間までは落ち着いててもう戻れました。これからは…?

それにしてもこちらやヤフコメに時間を取られてないで30分早く洗濯機に入れてれば行く前に干せました。アホ過ぎ…(ーー;)

久々赤ポチ100超えました。まぁ承認欲求はある程度満たせますが時間がムダ過ぎ…(ーー;) ネットニュースはすぐに消えてしまいやりがいはありませんし。収入になるならともかく。ちなみに現状は…

投稿コメント6

赤303

青27

ネトウヨは短期間にコメント三桁とかザラですが。ネット工作において極右自民に官房機密費を貰ったとしても大した事ないと思いますが…? 生活出来るのが不思議。 貴重な人生の一日を潰すのは…日本国の為に勤労すれば良いのに。ノー天気で人畜無害な道楽も良いですが…こちらは金が掛かるのが。


▼急行 ちょうかい
この時間までは落ち着いててもう戻れました。これからは…?

それにしてもこちらやヤフコメに時間を取られてないで30分早く洗濯機に入れて入れば行く前に干せました。アホ過ぎ…(ーー;)

久々赤ポチ100超えました。まぁ承認欲求はある程度満たせますが時間がムダ過ぎ。ネットニュースはすぐに消えてしまいあまりやりがいはありませんが。収入になるならともかく。現状は…

投稿コメント6

赤303

青27

ネトウヨはネット工作において極右自民に官房機密費を貰ったとしても大した事ないと思いますが…? 生活出来るのが不思議。 貴重な人生の一日を潰すのは…日本国の為に勤労すれば良いのに。ノー天気で人畜無害な道楽も良いですが…こちらは金が掛かるのが。


▼急行 ちょうかい
洗濯機から取り出し、干すのは帰宅後しか出来ませんが、とりあえず洗濯機のスイッチを入れました。

不動産管理会社から駐車場の件で連絡が。ああ…8月の契約終了 (工事現場の人なので) の件だな…果たしてそうだったのですが新たに申し込みがあるかも…との事です。近くの高校で工事がありでその期間とか。高校の先生とかかな…? 長期が理想ですが短期でも有難いです。


▼急行 ちょうかい
30分で50近く赤ポチを頂きました ~ (^^) この件のコメントは大体共感を得やすい (会社を擁護すると青ポチの洗礼) ので良い餌になってます。

ウヨサヨ記事に群がるネトウヨも味をしめたのかこの関連記事にばかり食い付いてるのもいます。人生の貴重な時間…他にやる事ないのか…? と思いますが。


▼急行 ちょうかい
最低限洗濯をやる予定だったのに。

こちらの閲覧やヤフコメで時間を費やしてしまいました。前のカキコもそうですが。

「店長おりろタコ」LINE暴言 ビッグモーター元店長の家族がパワハラ等で2000万円訴訟
7/28(金) 12:31配信 コメント13件 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/df9597a6b86aef19d7bb87c6b7adcfa08644725b

ビックモーターの実態には呆れる他ないですが、安倍の件と言い一皮向けはあれほどのデタラメ、不公正がまかり通っているのでしょうね。肉屋を支持する豚が多い劣等五流後進国…極右暴力奴隷制国家の悪夢の近未来は近そうです…(ーー;) 地球滅亡が近いか…いずれも逃げ切りたいですが。


▼急行 ちょうかい
もう昼に。遅く起きるとあっという間に終わります。暑い時期は例年 (餌やりと水足しはともかく) 外の水槽はろくすっぽ見てなかったですが、今年は連日チェックをしてるのでアオコも除去されててコンディションが良く観察が楽しいです。

玄関前の60センチ水槽は見たところ小さめのマブナが6尾、ドジョウ、モツゴが各1確認出来ました。ここにはエビを入れてもいなくなってしまいます。

もう一点の60センチ水槽は水漏れ (沈殿物を取り除くと) がありますが、マブナ、モツゴ各1、スジエビ4、新郷東部公園のおたまじゃくしが2匹確認出来ました。

衣装ケースは蓋を退かさないとあまり観察出来ませんが、とりあえずモツゴとマブナは数尾いて即刻餌を食べます。

玄関前の30センチ水槽はヌマチチブが死んでしまい新郷東部公園の魚を投入。小さいモツゴとカダヤシを7尾位とおたまじゃくしが1匹入っていますが、状態良好です。

発泡スチロールの箱は鉢のウオーターマッシュルームが大分劣化してますが、マブナ (確認は1尾) とモツゴとウキゴリの幼魚が合計二桁位いますが動きが活発です。

サッシ戸前の30センチ水槽は長らくメダカ1、カダヤシ2、ヌマエビ二桁でしたが大島新田調整池のウキゴリの小さいのを7尾、モツゴを5尾、さらに新郷東部公園のモツゴとカダヤシを数尾入れたので賑やかです。

ここのカダヤシとウキゴリは蚊が入るのを今や今かと待ち構えています。今日は46匹駆除→与えました。ただ水漏れが酷く水槽の交換が必要ですが。

そして玄関前の入ったセリが植わった発泡スチロールの箱はヌマエビ (かつては50匹以上いたのに…今日は1匹しか確認出来ず…5匹はいたはずなのに) がいますがこちらもとにかく水の減りが早いです。

最近外敵の被害がありませんが、いつ暗転するか…油断出来ません。


62516249

掲示板に戻る