急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6204
2023/7/4 17:09
▼急行 ちょうかい戻りました。この時間までは良かったものの、これからは?
▼急行 ちょうかい日曜日に持ち帰ったヌマチチブが死んで…スジエビも死んでいたので…放置したらマズいとまた水換えをしました。ルーティンの蚊退治は16匹でした。
京成3000の千葉県誕生150周年記念が10時台にあるので相当久々に千住大橋カーブに。雲が多くて空が白くイマイチ。晴れたり曇ったりでしたが、一応晴れました。見たのも撮影も初めてです。
しばらく待てば京成グループ花火ナイター号もありましたが、押上線とは違い車両バラエティが乏しくつまらな過ぎるので一旦入庫後にまた行きました。暑いし10分待つのも怠かったですが、こちらも初見&初撮影でした。曇りでしたが。晴れてもトップライト気味ですね。
帰りにまいばすけっとで買い物。値下げ品は無し。飲料水とイオンヨーグルト等を。イオンのオリジナルアイスが職場近くのスーパー同様に無かったですが生産が追いつかないとの事でした。
その後ちょっと寝ました。2本鈎で4尾 (ヤマベ3、ハヤ1) 釣れてあり得ない…と思ったら果たして夢でした。
▼急行 ちょうかいオヤジから電話 (こんな朝っぱらから掛けるな…と言ってますが) があって30分も電話してました。固定資産税や区民税の支払いとかの件ですが。
▼急行 ちょうかいアメージングスクエアは国鉄解体の年の開業でしたね。その頃は巨大迷路もやりましたが、どうしても出られないので何かインチキした記憶があります。2000年近くまでまだこれほど施設が健在とは思いませんでした。釣り堀とバッティングセンターは一時期割りと行きましたが写真とかの記録が。釣りに夢中で撮影とかは考えてなかったし。もしかしたらケータイカメラ位では撮ったかもですが。
鯉を釣って店の人に撮って貰った写真 (一定期間貼ったのちくれる) 何処かにあると思いますが。アメージングスクエアのチケットも失くしてなければ。
自転車 (今も警備の人が何故かこの前に置きます) が置かれてる看板のみ健在です。ホースが看板に掛かる所にあり邪魔ですが。これもいずれ確実に撤去されるでしょうね。
アメージングスクエア
http://www.hasupy.com/sepia/play/amzsq.html
▼急行 ちょうかい中野サンプラザの葬式をサボりましたが、こちらも。是非行きたかったのに。入り口の鉄骨が撤去され撮り易くなったな…と思った翌日マスコットマークが撤去されてました…(;_;) と言うか解ってながらまだ営業中に行きませんでした。
4月の再掲です。
このマスコットキャラ好ましかったです。撮りに行かないと。
京成関屋にあるアメージングスクエアはまだあった!アメットくんも健在のアメージングスクエアに行ってきました
更新日:2023年2月6日公開日:2021年3月24日
https://adachikuarukitai.com/1319記事に貼ってあったYouTubeの映像。これは貴重!迷路は当時やったものの他のアトラクションは失念しました。こんなのあったんだ。
1998 アメージングスクエア
2023/4/22土8:34
▼急行 ちょうかい夢の話もそうですが、低地でも盛り土すればなんちゃって高台風になります。スーパー堤防とかもそうですね。足立区新田とか平井の一部は雰囲気一変しました。新三郷駅の開業前は色々と盛り土してました。
【購入希望者リスト】“新三郷ららシティ中古戸建”を限定で探しているお客様がいます!
https://misato-fp.co.jp/contents/4946内牧と言えば内牧公園に行きたいと思いつつ今だ実現しません。東武の下り電 (動物公園方面) の車窓で北春日部車両基地の後ろに高台が見えた様な気がしたのですが、内牧は左側なので勘違い…かな。
内牧公園に行きたいと思いつつ今だに行ってないです。
内牧公園の無料で遊べるアスレチックが楽しい!緑が多くて快適
https://siegtax.com/2017/06/05/uchimakikouen/東武鉄道の遺産 ヨ125とワラ1形を撮影
https://emikosorakara2.hatenablog.com/entry/2018/04/04/212505