急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6159
2023/6/10 4:13
▼急行 ちょうかい今まで起きてました。埋まってる部屋の片付けが大半ですが。う~ん…SL銀河厳しいか。
▼急行 ちょうかいやっと今プロ野球の結果をチェックしました。良し!!カープが勝ってゴミ負けの理想的な結果です ~ (^o^)
▼急行 ちょうかい以前こちらに貼った牛田近くのレジャースポットのアメージングスクエアの昔のマスコットマークが撤去されてました。周りが整地されたので撮りやすくなってたのですが。
昨日まではあったのに…いつでも撮れると思ってて撮れずにかなりショックです…(;_;)
▼急行 ちょうかいカシのカマス乱入動画の関連で出ていました。う~…これが日常だったのに。水上鉄橋はマストでしたが…撮ってません。ときを上越線に撮りに行ったのはダイ改数ヶ月前の葬式鉄だったし、電で行き現地で初めて会った人とずっと一緒に行動してましたが、津久田の鉄橋俯瞰 (当時は鉄橋通行OKで渡って行きました) や岩本寄りの棚下鉄橋俯瞰とかロングショットばかりで面中心のカットは後撃ちの一枚位でした。鳥海が被写体でも変わらなかった様な…?
行く時に高碕駅で夜行急行をバルブしましたが、軽量化の為に一番華奢なヘッポコ三脚だったのでブレてしまい比較的マトモに撮れたのが能登だけでした…(ーー;)
価値観としてはときよりもクモ二の荷電のが当時は上でしたが。
上越国境を越える
つくば万博に合わせて交直流のカラーが白青…当時は東武と共に小田急 (にあやかった)カラーと散々揶揄されてました。常磐線や東武はイメージ最悪…でしたから。大御所の宮脇俊三も著書で自身を山の手族と称し、世田谷住まいをアピールして、東武や京成を馬鹿にしてました。今から思うと逆に大変恥ずかしく噴飯ものの行為ですが当時はダサいたま…もそうですが地域差別がふつうでネタでした。蔑まれるとは対照的に田園都市線はドラマ金妻でアッパーミドルの生活スタイルとして賞賛、羨望の地でした。
当時はやはり個人差もありますがクモニの価値観のが上でした。エキスポライナーのヘッドマーク大型でカッコイイ!!サボ (レプリカは手に入れました) はヤフオクを含めて結構市場に出たものの…ヘッドマークは一度も販売を見た事ありません。
常磐線 '84
日本国有鉄道 常磐線 ─ 1985/昭和60年・夏 ─ 荒川沖−土浦駅付近 編
今はこちらが一級ネタとなるとは…。キチンと駅間も記してくれてるし凄く参考になります。
国鉄色を纏った381系「やくも」撮影遠征 (2022.04.01-02)
https://odekake.life/2022-04-01-02_yonago381/
▼急行 ちょうかい新聞整理をしてて1時頃に床に寝てしまいました。水槽で魚が死んで (オフクロがカニの足の殻を入れて水質悪化) て水換えしてる夢を。ガラスにこびりついた汚れを落とすのが大変でリアルでした。その後前職の夢を。
起きて現実に帰り今までのは夢?と一瞬信じられませんでした。明るいので5時位か…と思いきやこの時間でショックです。灯は全ての部屋 (玄関やトイレも) 点けっぱなしで。
かめのチョロは布団で寝てるのに。こんな長い時間床で寝てたのは記憶ありません。午後になってなくて良かったかな。
▼急行 ちょうかい伯備線は金、土は晴れベース…? 日曜日はダメでも行くべきだったのか…?