急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6152
2023/6/5 12:33
▼急行 ちょうかいこちらも欠かさず見てますが2時前にアップされたホヤホヤ。見覚えのある風景と思ったら越谷の元荒川の赤水門下とは!? 一昨年はここでマブナが好調に釣れたのに…最近サッパリで型を見る事出来ません。釣れるとの情報はYouTubeの人に教わったのですが。
ここの水質で泳ぐのはあり得ません…(^^;;
【釣りガール】売られた喧嘩は買う!バス釣りバトルでダーマス大暴走!【バス釣り】
前のチャンネルがギャグでスタートで バスフィッシングセブンです…と言いますが本家の方。上州屋の人も見てるとかでこちらの話題で話しが弾みました。
【埼玉バス釣り調査】第4弾 古利根川【後編】スモール連発 埼玉 バス釣り スモールマウス 川バス
▼急行 ちょうかいスモールマウスバスも凄いですがカワムツの席巻振りは (もう20年位前からですが) ハンパないです。かつては関西の魚と言う事で関東では東松山の市野川位しか釣れずこちらに行きゲットして大喜び (長生きはさせられず…) でしたが。カワムツが捕食するわけではないですがヤマベ (オイカワ) は激減しました。
かつて伊豆の狩野川でヤマベ釣り大会にカワムツも可としたのありえねー…と思いましたが、現在はヤマベ釣り大会って出来る川自体が思い浮かびませんが。久慈川とか思川かな。
ヤマベは日淡飼育の定番ですが、私は偏差値低く…弱くて直ぐに死なせてしまうのでリリースしています。アブラハヤは桂川でハヤが思う様に釣れないのでこちらを狙ったら入れ食いで束釣り出来た事がありました。最近では清流に行かないので全くご無沙汰ですが。
一昨年1800リバイバルりょうもうを葛生に撮りに行き、秋山川で釣りをしてヤマベの他数尾釣れた位です。アブラハヤは持ち帰り飼うも即刻死なせてしまいました。利根川で釣ったのは年越ししましたが…。
ヤマベが束釣り出来たのは鉄のついでにやった安中の碓氷川しかありません。この時は熊谷から新潟に行ったA氏が一緒で全く釣りをしない彼も30尾は釣れました。結構長い時間やったのですね。移動せず一ヶ所でこの釣果は今から思うと信じ難いです。彼とはリクエストでその次も鉄&釣りをしました。
碓氷川はDD601様ともロクサン撮影の時に横川付近で釣りをしましたが、数は二桁行かずもハヤ (ウグイ) が釣れました。
でもある時から安中の碓氷川全く釣れなくなり足が遠退きましたが、リサーチしてみたいですが。キモは駐車場所です。
カマスの荒川はカワムツ (ハヤ、ヤマベ、アブラハヤは混じる程度) が夏場は入れ食いですか撮るものないし…アプローチが100キロありますね。
アクアリウムもこちらは理想的で川を切り取ったかの様ですが、水槽等も特注でン10万円コース。
日本淡水魚水槽×5を紹介します!
キチンと管理すれば飼育が難しい訳でもないのですが。うう~…120センチ水槽導入するはずだったのに。二階は水槽奥スペースも含めて倉庫に。
【閲覧注意?!】庭で約1000匹の虫を捕まえたので清流水槽へ投入すると…
これ位が現実的ですかね。
【アクアリウム】日本淡水魚水槽メイキング動画 【最終章】
▼急行 ちょうかいそれにしても今年青山落としでヤマベやタモロコが全く釣れないのが謎です。去年はこちらが活発に釣れるので束 (100) 釣りを何度か達成出来、6月…ちょうど今月ですか、土日は全て青山落としに通いました。
これらの魚が釣れないとウキが沈黙して集中力が持続しません。昨日の大島新田では増水後もモツゴなら赤虫で釣れるだろうと期待しましたが…こちらがサッパリ。先週の青山落とし、大島新田もそうでしたが、3回連続でボウズを覚悟する厳しい釣りになりました。最後ギリで釣れて9尾、8尾、昨日は5尾。ほとんどマブナですが。
清流系の川は常磐線沿線は土浦辺りまでは全く皆無だし…多分水戸の那珂川までありません。久慈川とか遠いし。千葉も小湊やいすみの養老川、夷隅川以外思い浮かびませんが。埼玉は西部に荒川系の清流があるのは周知の事でしたが、動画ではまさか和光市内の川で釣りするとは。
神奈川や東京多摩地区は多摩川や相模川、酒匂川等の一級河川の大河やその支流、早川や道志川、伊豆箱沿線の狩川位しか紹介されてなかったですね。この趣味を幼少の頃から長年してても動画に登場するマイナー河川は全く知りませんでした。
でも自宅からはアプローチが…。埼玉の柳瀬川はわりと有名な方ですが一度も釣りをした事無いですね。電で行くのは現実的でなく車になりますが、1時半コースになりますし、一番の問題は駐車場所になります。かつて足繁く行った坂戸や鳩山界隈の越辺川、高麗川へは2時間コースです。西武沿線の高麗川に行くともっと遠いし。越辺川の明覚付近は気に入って何度も行きましたが。
動画を全て見てるのに一度もそれらの川に行かず…青山落とし、大島新田調整池 (こちらもワタカ釣り…の検索でYouTubeで知る事が出来ましたが) ばかり。パターンを知ると鉄でもそうですがルーティンになります。魚をキープしないのであれば釣竿と仕掛け餌位なので駅から近い釣り場ならかつての登戸みたいに電で行きたいと思います。
▼急行 ちょうかい二度寝を繰り返しやっと起きました。
▼急行 ちょうかい近いエリアの埼玉、千葉だとこう言う川しか…釣れる魚種が細長い系でもモツゴ、タモロコ…。カダヤシって釣りの対象とはとても言えませんが、メダカと共に松戸の用水で釣った事があります。昨日ガサガサで採ったのはトウヨシノボリ…?この魚ですね。
千葉県 手賀沼のホソで小物釣り。大人気の手賀沼のホソで何釣れる?
相模原にこんな小清流あったとは。地域格差を痛感…します。
相模原市緑区 串川で小物釣り。春でも油断しちゃダメですね!
スゴモロコは国府台の江戸川や青山落としでも年によって釣れる事がありました。きれいで観賞用になりそうですが極めて弱く即刻死にます。1週間飼えた事がありません。アブラハヤ欲しい。カワムツもそうですがいる川には沢山います。
厚木市 相模川 ほほえみ広場で小物釣り。水温10度のこんな小さな小川なのに大漁って!
▼急行 ちょうかいこの人の動画を最近一番見ています。行動力と釣り場の知識 (グーグルので探すのかな?) に驚愕します。定番の釣り場はもとよりマニアも知らない様な釣り場と認識されてない川も多く感心します。
こう言う行動が理想的で目指すところ (学生時代は友人とそれを指針に釣りに行くもどうしても同じ所になりました。でもそれが桂川や奥多摩川、高麗川でしたが今は…。ほぼ休みの全て…年間100日釣行したものの鉄は疎かになりました) ですが偏差値低く近場かつ同じ場所ばかり。最底辺な活動も釣果がある程度出て結果オーライになっていますが。
多摩川 (登戸) は中学生の時はホームグラウンドだったのに。
2023年6月2日 線状降水帯が発生した台風2号。その36時間後の多摩川の様子です。釣りぶら散歩。番外編。
裏高尾にこんな釣りの出来る清流があるとは目からウロコです。
八王子市 裏高尾で小物釣り。イイネ!100個押したい場所!!
こう言う規模の川での釣りは個人的に好きです。
飯能市 高麗川支流の長沢川で小物釣り。奥武蔵の里川釣りは楽しすぎ〜♪
秋川なんて高校生の時以来ご無沙汰です。西秋留 (現秋川) 駅最寄りのサマーランド前に何度か (真冬も) 行きました。
あきる野市 秋川渓谷で小物釣り。綺麗な清流でキレイな魚がまさかの5目釣り!
清流釣りしたい!引き味はサイズもありフナのが良いですが環境が違い過ぎ。東京近辺では平地、低地には清流がありません。