急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6130
2023/5/27 10:50
▼急行 ちょうかいアオコが蔓延して水槽が見えづらくなると放置しがちですが、今日も水換えをしたので観察し易くなっています。玄関前の60センチ水槽には稚魚から3、4センチ位まで成長したマブナが3、4尾、それ以上の5センチから10センチ弱のマブナが3尾、12センチ位のが1尾 (こちらは青山落としから割と最近持ち帰るもまだ白っぽくて予断を許さない感じで) を確認出来ました。(青山落としで採取した) 唯一のドジョウは4センチ位から6センチと一回り大きくなりました。エビ類は割と入れたはずなのに確認出来たのはスジエビが2匹のみでした。
隣の30センチ水槽はヌマチチブの4センチしか確認出来ません。最近同サイズのモツゴを死なせてしまいました。
反対側 (庭?)の60センチ水槽は連日荒らされて水草が蓋にしてるガラスの上に出てたのですが、最近数年振りに念入りに掃除しました。こちらはあまり綺麗にしてしまうと水漏れするのですが。
ここには大島新田調整池のモツゴを5尾入れるも死なせて残り1尾に。最近入れた青山落としの10センチ位のマブナ2尾は荒らされるも健在で3尾とも餌を食べています。蓋の重し (レンガブロック) を増やしました。
不思議なのは衣装ケース。数年間長生きのモツゴやタモロコが5尾位とマブナ1尾がいたのに全滅 (多分猫?) させられた後、やはりモツゴやマブナ、エビ類を入れたのですが、現在魚の気配がありません。でも餌はなくなってるのでモツゴが1尾位生き残ってそうです。
30センチ位の発泡スチロールの箱にはウォーターマッシュルームの鉢が入ってますが、ここにボウフラ対策もあり魚を入れてます。マブナの稚魚10数尾順調に育ってたのに一日で全部やられ、最近やはり青山落としで採取したマブナの稚魚等二桁入れるも1尾位しか見当たりません。移植したモツゴも消えました…(ーー;) 猫はこんな小さなのを食べると思えないし、60センチ水槽の件を含めて謎です。
こちらの30センチ水槽 (水漏れあり) ロクに蓋もしてないのに何故か荒らされず大丈夫ですが。メダカ1尾、カダヤシ2尾、ヌマエビが繁殖して30匹以上います。また玄関前の発泡スチロールの容器にはセリが植わった鉢 (クワイも1本出て来ました) が入ってますが、こちらもかつては凄くヌマエビが繁殖したのに今は多分一桁しかいません。
▼急行 ちょうかい10時前に部屋に戻りました。今朝も8時半のゴミ捨ての後で水槽の手入れとガーデニング?をしていました。月曜日から一週間雨予報なので朝から釣りに行くべきでしたが。まぁスタンダードな釣りマニアはそうですが。
元荒川でYouTubeの人と会って談笑、遅く起きてダラゴロ…休みの一日を潰すのでこの時間から釣りに来てると言ったら釣りをナメてるね…と笑われました。(前職でもクロダイ狙いなのに超適当な準備で臨んだら同様に言われましたが) でもツッコミとは逆のタイプの温厚な人でYouTubeでは彼はもっぱらいじられてますが。電話番号も交換したので元荒川の状況等尋ねたいですが、超忙しそうで遠慮しています。彼に教わり一昨年は元荒川で良い釣りが出来ましたが、去年からさっぱりです。
▼急行 ちょうかい見れる様になった運用調査をチェックすると撮っていないマリーンズ号が見当たりません。3600は一日運用ですね。千住大橋カーブや荒川鉄橋、中川鉄橋等は手垢が付いてるので近場チョイ鉄でも「葬式的」には立石駅界隈で撮るべきでしょうが、コインパーキングも少なく路駐も含めて止め辛いです。電で行くのは面倒いのでまず行かないし。元気があれば自転車…も堀切橋がネック。山坂ばかりのエリア (住んでる人間はステイタスと自負) に比べればほぼ平坦…何を言ってる?レベルですが…(^^;;
▼急行 ちょうかい今月で60万台のアクセスに行くかどうか…(全く謎ですが) 励みになりますね。マトモに書いていませんが…(^^;; 個人的にマストの日常の日記があまりにおろそか。
▼急行 ちょうかいYouTubeを閲覧も1時台に寝ました。一旦6時に起きるも二度寝してこの時間。夢ばかり見てて全く熟睡感がありません。
ゴミ出しには間に合いました。剪定した笹を目一杯入れた45リットルのゴミ袋を出し損なったら痛かったです。
風邪気味になってヤバいです…(ーー;)
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんばんは、ご連絡すみませんです。前回に続きとても魅力的です。
カープが勝ってゴミが負け…と理想的でカーナビでスポーツニュースを見てました。そうですね。魔の交流戦前にもう少し貯金が欲しかったですが。ヤクルトは8連敗…かみ合わなくなると恐ろしいですね。引き続きよろしくお願いいたします。