急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6128
2023/5/26 13:05
▼急行 ちょうかい昨日水換えした外の水槽の水を今一度半分位抜き新しい水を入れました。この水槽は水草を外に出されてた水槽で開口部を少なく (10×5センチ位) しても翌日も水草が少し出てました。蓋としてガラスを乗せていますか、こちらはずらされた形跡がないし。人間ではなさそうだし…さりとて猫とは違う様な。鳥も出来ないでしょうし、ネズミはこんな事出来ないし。
マブナ2尾はいましたが、昨日水換え後活発にエビ類4匹動きまわっていましたが、今日は見当たりません。
発泡スチロールの箱には青山落としで採取したマブナの稚魚に小さいモツゴが2尾と合計二桁はいたのにマブナの稚魚1尾を残し全て消えてました…(ーー;) これは数日前ですが、全く犯人の見当が…? 防犯カメラはマストですね。
いなくなったと思ってたヌマチチブは今日いてホッとしました。それにしても水換えの時に発見出来ず、近くに行くと餌を貰おうと手前に来てたのがここ数日来なかったのは謎です。
▼急行 ちょうかい昨日のアクアリウムの記事良かったです。東京アクアガーデンは有名なショップですが行った事はありませんが信頼出来ますね。基本中の基本ばかりなのですが…日常のメンテナンスと過密飼育せず…とか全く出来ていません。
一旦水質悪化、病気を引き起こしたら引き続き水換えしないと好転しないのは経験上とてもうなづけます。
春や秋はこの点でウンザリ。でも熱帯魚なら水温管理してるので日淡よりかはマシと思いますが。数年間無事に飼ってても一回のトラブルで対処虚しく全滅させてしまう事があります…(;_;)
▼急行 ちょうかい1時台には寝たのに。7時に起きて寝て8時に起きて寝てゆうパックの配達でやっと布団から出ました…(ーー;)
ずっと夢を見てて熟睡感がありません。
▼急行 ちょうかい今日は昼間はキツかったですが、夕方以降は落ち着いてて…作業が終わり終了までマッタリと過ごします。
昨日は物数調査があり記入等で30分のサービスになりました。その後ヤフオク対応で帰宅は10時を過ぎました。金が無いのにジオラマを落札。前にヤフオクに出てましたが製作者ではなくて落札者のコレクション整理ですね。
▼急行 ちょうかい今朝は8時半のゴミ出しの後、外の水槽の水換えをしました。とにかく春になり状況悪化…で一日も休む事が出来ません。エロモナスが猛威をふるってます…(ーー;)
その後笹の剪定を。笹毛虫 (タケノホソクロバ) の卵がかえり初令幼虫が発生してて駆除しないと酷くなります。これで午前中一杯掛かりました。
退院後に洗濯機の上の水槽の魚は全て健在だったのに…ここにきてバタバタと死んでしまいました。数年間経過してたタナゴ (タイリク)×2、カダヤシ×2、マブナの稚魚を死なせてしまいました。対処が遅かったら全滅するところでした。ハヤは3年目位生きているのに。
昨日は屋内の水槽のモツゴが瀕死に…フナ類は大丈夫そうでしたが…細長い系は清流魚に限らず弱いです。即刻水換えをしました。結局モツゴは今朝死んでしまいましたが。
動画をチェック。5分位からキモですね。兎にも角にも水換えするしか。
瀕死の状態から奇跡の回復!病気や傷付いた熱帯魚を復活させる方法とは!
2019/3/25 2022/12/9
https://tropica.jp/2019/03/25/post-26932/
▼急行 ちょうかい作業から戻りました。今日は気持ち良い天気でした。日記が全く書けません。春の寒暖の変化で魚が病気→死に見舞われるので連日対応に追われています…(ーー;)