急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6125
2023/5/22 21:40
▼急行 ちょうかい何とか雨合羽を着ないで帰宅出来ました。
▼急行 ちょうかい少しパラついてきましたが何とか今日の作業中は雨が持ちました。明日は一日雨みたいですが。
▼急行 ちょうかいこの時間までの作業が終わりました。暑かったものの懸念した雨はまだ降らなかったです。
雨に濡れた靴をロッカーに入れてたら全く乾かず臭いが最悪…(ーー;)
▼急行 ちょうかい記事を見ると50円のミニ怪獣シリーズはフリクションとありますね。ゼンマイではなかったんだ。記憶があいまいです…(^^;;
▼急行 ちょうかい当時CMにワクワクしました。口ずさんでましたね。でも千円台はソフビフィギュア (スタンダードで350円) の三倍以上の値段になりソフビすらキツイのにとても手が出ません (買って貰えない…) でした。買って貰える裕福な級友を真から羨ましいと思いました。
同様に高い超合金やジャンボマシンダー (現在超高値) は欲しいとか思わなかったのですが。コレクションを始めてから一応アイテムとして比較的リーズナブルの時に手に入れてれば…(;_;)
変身サイボーグ CM集
日東科学のガメラシリーズのプラモが一番気に入っていました。岩に乗ってるミニ怪獣シリーズは50円で駄菓子屋で買えたので集めました。友人の家に数人で集まって組み立ててました。これは簡単に出来ましたね。接着剤もロクに乾かないうちにゼンマイを巻いて走らせてました。塗装はしなかったです。
ゼンマイ式 (走るシリーズは後ろ足の代わりに車輪…笑) はソフビ位の300円台でひと月小遣いが300~500円ではこれもかなり高嶺の花でした。バルコン持ってました。一応組み立てましたがこの程度も歩かせる事が出来ませんでした。
こんなにリアル…? 色々と手を加えてるでしょうが。
日東科学 超音波怪獣 ギャオス
冷凍怪獣 バルゴン 復刻版 日東科学
アリイの復刻版なら組み立てたいところですが実現しません。手に入れた日東のにしたって再販、再再販 (赤箱や青箱) しか持ってませんが。60年代の一期のは超高値です。
日東科学のガメラ
http://fusafusamodeling.livedoor.blog/archives/8915898.html日東科学ミニ怪獣シリーズ
http://mikuni-model-kits.blogspot.com/2014/02/blog-post.html日東科学 「赤箱バルコン」入手できました
https://392puramo.blog.fc2.com/blog-entry-1554.htmlみくに文具…世田谷のタイムボックスと言う店でしたね。東急世田谷線撮影の時に訪問しました。ヤフオクでもお世話になりました。
▼急行 ちょうかい二階倉庫?に確認に行くと変身サイボーグのビートルマンは手足揃ってましたが…私のもベルト欠品 (そもそもあると知らなかった…ちなみに復刻版の本体に着せてあります) でした…(ーー;) ショック大…です。
変身サイボーグ1号 超人セット
ビートルマン(1972年8月)
http://www.nanamiya-aidma.jp/beatleman.htm未開封ならともかく開封品で欠品あり…であそこまでの金額行くんだ…? 確かにヤフオクでも滅多に見ないし、トーイショウやショップで見掛けた事がありません。出来はとても良いですね。フィッシュマンのが欲しかったですがこちらも売り切れ。
近年モノでも経年劣化でフィギュアのコスチュームがボロボロに剥がれてしまうのもあります。バンプレストのクレーンゲームの特撮ヒーローのもその有様…こうなると最早ゴミですね…(ーー;)
レジンミニカーと言い高い金額なのに欠陥商品です。