急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6099
2023/5/8 21:23
▼急行 ちょうかい上回ってくれるのを期待するも落札。2千円台ですが…金をドブに捨てました…(ーー;) 本だけに意味無し。
▼急行 ちょうかい有給で早退しました。有意義に使いたいですが…いつもと変わらずヤフオク。入札シクりました。当時モノと思ったら復刻版…(ーー;)
▼急行 ちょうかいとりあえず昼間の作業から戻りました。涼しいものの雨の心配がなくて良かったです。これ以降も物量少ないと思いますが。
▼急行 ちょうかい今日はこんなんで何も出来ずに仕事です。そう言えば夢を3つばかりハッキリと覚えていました。
職場で何か書類を提出したら逆に書類を渡されて何だ…と思ったら営業の書類でそこにハンコを押して (自爆して) 買え…と言う事でした。はぁ…? と思いました。(現実にはさすがにありません) 年は食ってるのに長髪の上司でした。私はたまに買ってくれるお客さんがいるので声掛けしてみます…と言うも聞いていませんでした。
70年代風の片側アーケードの商店街 (建物は現代風だった様な) の路面に東武50000のアニメかなんかのラッピング車が!?撮ろうと思ったらいつしか聖地巡礼のアニメマニアに埋め尽くされました。
下水道の中を裸足で!?歩いていたら部屋が。ソファ等がありここで寝泊まりする…とか言われました。ヤクザ組織なんかみたいでした。自分もその一員…? 下水道の中 (水路の回りの通路) は濡れてて歩く時の冷たさと不衛生で気持ち悪いな…の思いと靴を用意しなければ…と考えました。
▼急行 ちょうかいスペーシアもデラカラーはイマイチですが。デラはこれ以外ない…と言う感じでマッチしてましたが、スペーシアだとボヤけたイメージになります。デラの色とちょっと違う様な。200りょうもうの1800カラーは良く、オリジナルよりかむしろ合っています。
最近国鉄でもやり始めましたねカラバリ。653や657とか。少しは撮影意欲が湧きます。とくに657は白一色よりか全然マシです。前のブログの方は定番の…例えばカマけん引客車ではなく651や653をホントに熱心に撮影 (国電区間でも茨城でも) してて感服しました。ひたちから両形式が外れるとか一切考えられなかった頃に。
つまり自分を含めた凡庸な葬式鉄、ネタ鉄とは一線を画していました。こう言う撮影姿勢なら他人を葬式鉄が…とか揶揄する資格はありますね。(笑) もちろんそんな感じで他人を下げて上からになるゴミな人間性ではない人でしたが。むしろその葬式鉄、ネタ鉄の中の問題人物がそう言った傾向にあります。自身を棚にあげて。(笑)
ニワカ鉄とかも言いますが、要するに (数年前から撮り鉄を初めたベテランの) オレの縄張りを荒らすな…と言う事でしょうね。
▼急行 ちょうかいスペーシアXが試運転したのですね。この方はかつてSNSで友達登録しましたが、ヒガジュウで会う機会を逸しました。北区在住で埼京線205引退の頃でしたが。
【鉄レポ2023/04/25】話題のスペーシアX、試運転!!
https://kitatetu-e233sai157.com/?p=17028どう見ても国鉄 (653とか) ライクな亜種の様なデザインですね。ヤフコメでそう書いたら青ポチの洗礼を受けましたが…(^^;; これ1編成のみなら悪くないですがスペーシアが全部これとリバティに取って代わられるのでしょうね。せめてカラバリを設けてくれればマシですが。リバティは乗るのは悪くないですが…全くフォトジェニックな車両ではありません。
最近スペーシアが良く思えます。ケレン味のないスタイルとカラーリングがそう感じるのでしょうね。まだ全然葬式的機運は高まらずヒガハスでもワシクリでも185が通過したら皆スペーシアまで待たずに引き上げてましたが…10分待てば来るのに。
ロングで見れば映えそうですが白一色でなくせめて一工夫欲しいです。引退する小田急のVSEや最新のGSEはそれほど好きなデザインではないものの、新しさ、シャープさを感じます。国鉄ライクなら新幹線を凌駕して欲しかったです。
コラボポスターは各駅にも掲示があります。曳舟とかで撮りました。
春日部駅に「クレヨンしんちゃん」「スペーシアX」コラボ広告 同駅限定版も
4/16(日) 8:05配信 みんなの経済新聞ネットワーク コメント4件
https://news.yahoo.co.jp/articles/632d0daf7b3916c751c18d08123b8b42f8425ec6のはらしんのすけとスペーシアX
https://kasukabe.keizai.biz/photoflash/1993/