急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ6063 2023/4/19 17:10

▼急行 ちょうかい
昨日は寒かったものの今日は外は快適でした。ツツジが見頃。5月2日の病院の通院日ではピーク過ぎますね。

先程の続きですが高台と低地が入り組んでる沿線は車窓がパノラミックで魅力的です。京急や小田急、東上線や常磐線の国電区間とか。


▼急行 ちょうかい
昨日ブックマークしていました。幼少の頃は山手線に乗り田端の切り通しに惹かれあの上はどうなってるのだろう…と想起し、イジメ体質のワル (ゴナナけん引の列車も一緒に乗りました…当時は嫌だったのに体験は財産に) と一緒に松戸の高台の斜面を泥だらけにながら登りました。

中学生の頃は親に松戸や鳩ヶ谷の高台の土地を買っておいたほうが…と言ってました。

相鉄に行き易くなったので探訪したいものです。対照的に北関東とか100キロ走っても平坦な風景が変わらない (熊谷とか以外と標高高いのに驚き) のに。90年代は間違いなくステイタスでした。

【アート建築】丘の上のダンション!?エレベーターも癖ありすぎ!!


横浜は坂が多く 変わったマンションがいくつもあります 今回は グランドメゾン三渓園と ブリリアシティ横浜磯子に行ってみました


世田谷の等々力渓谷もそうですがこうした事は羨まし過ぎ…ですが。

横浜に秘境⁉駅から歩ける「陣ヶ下渓谷」(横浜市・保土ヶ谷区)【横浜旅】 "Jingashita Valley" Unexplored area of Yokohama


再掲ですが。

クリオ横濱弘明寺グレイステラス 建設地周辺レポート



▼急行 ちょうかい
コモアしおつは有名ですが、パストラルびゅう桂台は名前を知ってる位でした。

昔はリタイア後の理想的な生活モデルでしたが、今は駅近で何でも揃う…と言う生活志向が主になってます。故に利便性や都心へのアクセスが優れた東京東部や埼玉が見直されています。以前は高級感皆無の平坦地も…駅からフラット (ラク)…と言うアドバンテージになっています。起伏はマイナスとなる要素が出てきました。90年代までとはこのあたり価値観が180度転換ですね。

ちょっと買い物行くのに峠越え…とかは勘弁。緑濃き郊外はたまに行くので十分。高台や高層マンションのビューも直ぐに飽きるでしょう…と自身を納得させます。(笑)


▼急行 ちょうかい
町会費徴収の件でバタバタとして終わりました。不在でしたが小銭の釣り銭が必要だったら。

小田急モノレールの関連動画より。全く知らず目からウロコでした。

栃木の山奥にモノレール!?  宇都宮LRTより迷? 謎の新交通システム


JRが開発したニュータウンは人口が低迷し公共交通は廃線へ


パストラルびゅう桂台
http://www.pv-katsuradai.com/


▼急行 ちょうかい
ちょっと底の浅い記事で取り上げる程で無いですが、コメントの件と牛田カーブの画像なので。

南栗橋駅はファンフェスタでお馴染みですが現状周りに何も無い (集客施設とか大型店とか) 駅ですね。

半蔵門線でよく聞く「南栗橋駅」に大変化 “テレワークの聖地”に「特急券補助金」も!?
4/19(水) 9:42配信 コメント9件 乗りものニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/58bc460cf6a4453f5e9d06cb8c4b5e84abdedb05

青ポチが多くなってますが、カナガワで選民意識 (日本で一番) を持ってる手合いは間違いなく多いとか思います。

本当かどうかわからないが 当時、神奈川県民は埼玉の列車が入ってくる事に嫌悪感があった為、次にどこの車両が来るのか表示機に載せる様になり、神奈川県民は東武の車両が来ると避けるとか
返信2件 2 48


▼急行 ちょうかい
昨日は仕事で厄介な案件の取り扱いをミスるところでした。事なきを得るもこの件で遅延して30分のサービスになりました。

帰宅後飯の後に睡眠の阻害になるのでヤフオク連絡やこちらのカキコをしないで早目に寝ました。 (ここ数日YouTubeの閲覧で夜更かししてたので) 冷え込むのでチョロを久々布団で寝かせました。

変な夢 (出先にいて仕事に間に合わなくパニック…とか授業をまたもやパスとか) ばかり見てたものの書取らないとほとんど記憶に残りませんね。眠気のがまさってやらなかったですが。

何度か起きて二度寝して9時過ぎ起きに。9時20分の時点で紙ゴミはもう行かれてました。10時位でセーフな事もありますが早過ぎ…(ーー;) ただ新聞整理をしてない (昨日仕事に行く前に少しやった位) ので出せる分が無かったですが。


60646062

掲示板に戻る