急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ6044 2023/4/7 22:27

▼急行 ちょうかい
ヨシ!!ゴミに勝った…\(^^)/ 理想的な結果です。


▼急行 ちょうかい
仕事の前はFDCの整理で終わりました。ふるさと切手は意匠により魅力的なのが結構ありますが。岐阜県の名鉄谷汲線のモハ512の図柄とか。あまりにも数は膨大過ぎてコンプリートとか不可能です。

作業中に雨が…(ーー;)


▼急行 ちょうかい
凄く睡魔が襲ってきて先程まで寝ました。天気予報は相変わらず雨模様ですが、今は晴れ間が。

変な夢を見てました。知らないマンションの非常階段にしばらくいました。鉄でもないし。買ったものを抱えてました。知り合いがいなければ不法侵入に。


▼急行 ちょうかい
千円切手はこの様に1枚でシートでしたね。このまま貼ると封筒からはみ出しますね。だから貼ってないのか…?

確か当時買った様な気がします。小学生にはかなり高額だし買って貰ったのかも知れません。

見返り美人、月に雁は当時で1万円以上したので高値の花でした。近年ヤフオクで手に入れましたが、当時の10分の1位の値段です。コンディションによって値段もピンキリです。

ビードロを吹く娘や写楽は2千円位ですがこれは親の財布からくすねて買いました。まぁとんでもないですが。何かコンディションが悪くてショックだった様な…? 二級品は当然安いですが、当時のジュニア切手誌では決して手を出してはいけない (コレクションの価値無し) と啓蒙する記事がありました。


▼急行 ちょうかい
FDCはもったいないと言うかこれで切手を消化してしまうので贅沢品?ですね。21世紀デザイン切手とか大きな封筒にシートを貼ってるのもあります。解説書とはこの添付の用紙です。

これは1000円切手のです。何故切手を封筒に貼らないのか…?ですが。他で使用したのかも。

初日カバー 切手 FDC 封筒 吉祥天立像 小型シート 1000円切手 金沢中央 1975年  First Day of issue stamp Japanese stamp
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1050539273


FDCは謎が多いです。昔(相当前) は東京中央局 (現キッテ) とかでも販売されてましたが、今はどうなんだろ? 額面+手数料で販売されると思いますが、よく路線の廃止とかで地元の郵便局が記念タトウとか発売してましたが、切手の額面の値段でした。作成はFDCにちなんだ郵便局に送付して作成依頼するのか…? どうもそうは思えません。既製品の100枚単位とかだと相当時間が掛かるし、そんなにそちらで費やす時間があるのか。特定局とかそんなに局員はいないでしょうし。

何か切手と消印や封筒だけ用意して郵便局でない作業所とかで作ってるイメージがします。ネット検索しても出てきませんが。


▼急行 ちょうかい
ヤフオクで落札した大量のFDCが来ましたが、何と解説書が付いてません…(ーー;) 説明には書いてなかったのに。4千円近く金を捨てました。でも良い評価。定例文ポチをしようかと思いましたが、テンプレを簡素化しました。完品だったら満足感高かったのに。


60456043

掲示板に戻る