急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ6024 2023/3/24 23:08

▼急行 ちょうかい
木の個体差もありますが、東京近辺は今日が満開のピークでこれから散るばかりと思います。

相変わらず雨が止まないし。実に月曜日まで雨予報…(ーー;) しかも明日は雨かつ気温が高いと言う桜を散らす最悪の条件です。…冷え込むと多少は持つのに。関東エリアの桜前線でここまで天気が悪い年はあまり記憶にありません。少なくとも1日位は晴れの日がありますが。

もう撮影機会の無いまま終了しそう…。遠征しないと桜は撮れそうに無いです。SL銀河は葬式的要素があるので行きたいですが、いつ満開になるかは全く読めません。


▼急行 ちょうかい
今作業が終わりました。雨だし車両トラブルで最悪…でした。パニクるも応援貰い終わって良かったですが。


▼急行 ちょうかい
やられました。職場に直行してれば雨はセーフでしたが、家から出発して直ぐに降って来たので、慌てて戻り雨合羽を着て再び出ました。半分以上行ってたら戻る時間が無く (そのまま行ったら) ずぶ濡れ必至でした。

カメラ1台だったらそのまま行ってたかも…ですが、買い物の袋を抱えてたので。前にしまは時間か無くて買い物袋を持ってそのまま出勤しましたが。

道メチャ混み…(ーー;)


▼急行 ちょうかい
結局12時半近くと出発遅くなりましたが、都電荒川線の荒川二丁目に行って来ました。ドン曇りながら桜は満開…もう散り始めもあります。光が無いとパッとしないものの一応楽しめました。7700を復活塗装にしてくれれば。

時間が無いのにスーパーで買い物も。カップ麺×6とマヨネーズを買いました。

職場直行と思うも家に機材を置き、カキコの余裕がありました。雨が降りそう。


▼急行 ちょうかい
一番下の記事は柳原千草園も紹介してますね。昨日書いた通り外灯の支柱がうるさいですが、桜が車両と絡めて撮れ私の定番スポットです。


▼急行 ちょうかい
近年この中では浅草しか行ってません。飛鳥山もう5年以上ご無沙汰です。求心力のある車両がいないと足を運ばなくなります。

去年はプラスいつもの東武亀戸線の東あずま、それに2年連続西武新宿線の先程の武蔵関、そして新井薬師前でした。いずれも桜は外してるし、ターゲット (RAC) 撮れず。武蔵関は何とカブり…リベンジ出来ずに終了でした…(ーー;)

北総の白井も素晴らしいのですが。

【2019年版】全国津々浦々を巡った鉄道ライターが薦める「桜と鉄道」撮影スポット集(前編)
https://getnavi.jp/vehicles/357644/view-all/


近年毎年撮っている北千住の大踏切から荒川土手まで続く柳原の桜並木は中々ですが、桜を撮るとなると路駐の車や信号、標識とか気になってしまい中々シャッターを切れません。

列車絡みではマイナーポイントなのか検索してもこのブログの記事位しか見ません。確かに電大の交差点から圧縮して撮るのが理想的ですが、車や人がカブり中々撮影になりません。よって踏切近くの1本の木を絡めて…も多くなります。

車が溜まるのは必然。引っかかるの必然なのに何でこの道を回避しないのか…と思います。

北千住の桜の名所・大踏切前…
https://daiki-photo.hatenablog.jp/entry/2017/04/11/090000

北千住柳原の桜並木
https://4travel.jp/travelogue/11342745

東急の8500は写真映えせずガッカリの筆頭でしたが、ストックをチェックしてみようかな。


60256023

掲示板に戻る