急行ちょうかいさんのダイアリ〜?
過去ログ601
2011/12/26 20:03
▼ぬらりひょんコメ返しのつもりですが久々すぎて自分の名前を忘れてしまいました。
あら、キムさん夫妻?と歌会行ったのネ。相変わらず夜行性ですねぇ
2011/12/26(月)20:03
▼急行 ちょうかい帰宅してからは片付けするつもりが…逆に収拾つかなくなりました…(*_*) 絶対私には断拾離とかムリですね…。
今日ニッポリでスカイライナーを見掛けましたが、ブルーリボンマークを初めて見ました。どの編成に付いているのかな…。
ノッペリとした全面デザインにいいアクセントになりますね…いつまで付くのかな…地元アイテムでもあり早く撮影しないと…。
でもやはり小田急VSEとかに比較しても…デザインでは勝てませんかね…(-_-)
小田急の歴代ロマンスカーはデザインの好き嫌いは別としてもセンスが凄いと思います。個人的には形、色ともNSEですが。ご当地のMSEも好きです〜(^^)
う〜様、私は御殿場線には行けないでしょうね…多分せいぜい言われた駅撮りでお茶濁し…5000の10連さよならの時も正にそうだったし。
せめて渋沢〜新松田位は行きたいな…。でもこの時メインターゲットのNSEを編成切れ撃沈をやらかして…撮り直し出来ませんでした…(T-T) ただ9000が撮れたのが今となっては貴重。
現在の209派生のステンレス車は小田急とあろう事が終わってます…デザイン何とかならないのか。
でもドラえもん撮りたかったな…。
2011/12/26(月)16:24
▼う〜岳南鉄道いや、山が出なきゃ意味ないでしょう。でなければ喜多見や祖師谷で撮っていればよいのだから。岳南もけっこう鉄がいます。ここも富士山バックなら朝の1本目かな?今日は18です。夜間の凍結さえなければノーマルで行けますが、他のドライバーに迷惑がかかることがあるのでタイヤチェーンは必ず携行しましょう。
2011/12/26(月)14:18
▼急行 ちょうかいでも…山頂に雲が掛かった位で…結構クオリティを求めますね。
私も伊豆箱根や東海道の113、ブルトレ…富士山を絡めようと思うといずれも撃沈です…(*_*) SLの煙スカと一緒で列車写真として撮れていても失敗写真なのですかね…天候はどうしようも無いですが。
ところで発売中の「鉄道を撮る」は有名バリ鉄氏のほとんど‘写真集’ですね。大宮で彼にあったので、写真や原稿を誉めると(マジで圧倒されたので)…言われた事がなくけなされるばかりとの事。
まー鉄は人間的にその様な残念なレベルなのでしょうね…(^-^;
2011/12/26(月)13:12