急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ6009
2023/3/17 12:08
▼急行 ちょうかい12時10分の草津4号までいても良かったですが、休む時間が無くなるので止めました。11時半前に帰宅。
グッズ代は最低限で押さえて3500円位でした。と言っても半分は今回とは関係無い国鉄グッズで…ときわと奥久慈のサボキーホルダー、583の定規です。でも…下手するといずれも持ってる可能性が…。
店で聞くと651のミニチュアが方向幕が飛ぶように売れて売り切れそうとか。6510円と割と高価ですが、マニアには全くノープロブレムでしょうね。
スマホで撮影した画像を居合わせた (もちろん知らない) 人に見せて貰いましたが、先頭のLEDが見たまま全然綺麗に撮れててショックです。自分のはダメですね…(ーー;)
日曜日は拍子抜けでしたが、今日は雰囲気は味わえました。平和ですが。
ニッポリでご一緒した方から和田岬線の103に入ったと言う話を聞きましたが、こちらも激パとか。
▼急行 ちょうかい12時10分の草津4号までいても良かったですが、休む時間が無くなるので止めました。11時半前に帰宅。
グッズ代は最低限で押さえて3500円位でした。と言っても半分は今回とは関係無い国鉄グッズで…ときわと奥久慈のサボキーホルダー、583の定規です。でも…下手するといずれも持ってる可能性が…。
店で聞くと651のミニチュアが方向幕が飛ぶように売れて売り切れそうとか。6510円と割と高価ですが、マニアには全くノープロブレムでしょうね。
スマホで撮影した画像を居合わせた (もちろん知らない) 人に見せて貰いましたが、先頭のLEDが見たまま全然綺麗に撮れててショックです。自分のはダメですね…(ーー;)
▼急行 ちょうかい今上野駅から国電に乗りました。14番線ホームは賑わってました。ただスワローあかぎの表示を直ぐに消してしまったので残念でしたが、その後サービスで点灯してくれました。ただこれなら幕の方を撮ってれば良かったな。幕は撮らずに終了…でした。
時間が無くてあまりじっくりと撮れなかったものの651の車内も撮りました。トイレや洗面所も。
昨日からグッズを売っています。一応国鉄型なのでクリアーホルダーやキーホルダー等を買いました。3千円位。スーパーひたちも売るのは反則…(^^;; パスケースはスーパーひたちを含めて4種類。1300円です。迷ったもののLEDだし…と言う事でパスしました。
▼急行 ちょうかい何とか駅に向かい国電に乗りました。スワローあかぎ2号は日暮里駅横の道路橋 (下御隠殿橋との名称) に通過数分前のギリ電で現着。何とか撮りました。4号はお馴染み跨線橋へ。カブり危険大ですがうまく抜けて撮るも…とにかく最悪のドン曇りで最低限の記録程度…です…(ーー;)
いつでも来れる場所でしたが腰が上がらなかったです。一応馴染みがある元ひたちと言う事で辛うじて気持ちを奮い立たせました。257とかだったらあずさの時の用に完全スルーです。
どうしてこう持っていないのか…? 最終日だってキッチリと撮れればそれで良いのに。スワローあかぎは撮影処か初めて見たかも。(笑)
いずれの場所でも私の他に僅か2人…でした。ダイヤ改定前日なのに。ぼの、カシ斗星の時でも跨線橋とかテンコ盛りで通行妨害になってたのに。
この程度のネタでは葬式鉄も意欲が湧かない…? 毎日走ってる列車だし良い条件の時押さえているのでしょうね。特別な装飾があるならともかく。
今朝は起きれたので来ましたが、元々スワローあかぎ6号→草津2号のみを撮るつもりで目覚ましは今位にセットしてました。止めてないので多分鳴りっぱなし…(ーー;)
一旦帰っても家に30分位しか滞在出来ないので残ってます。日暮里駅から跨線橋 (電で来た記憶があまりありません…徒歩7分位) の途中の寺でしだれ桜が満開なので撮影しましたが、この天候では全く絵になりません…(ーー;)
運用調査が見れれば総武線231のカン付き (中々デザイン良いも一度も撮った事ありません) でもチェックしたいですが見れないのは致命的です。貨物ちゃんも稼働してれば撮る列車も無いし…PF (もちろんゲテは除く) 貨物もチョイ鉄ネタになりましたが。現に見れてる時はごくたまにですが撮りました。
▼急行 ちょうかいその後寝て起きました。折角起きたのでスワローあかぎを撮りに行くべきか…?
昨日は非常に職場がわさわさとしてました。使用備品を手にするのにも時間が掛かるし。物量的には楽勝…と思いきや甘くなかったです。遠いし色々な外的要因に左右されそうですね。あの程度の物量で目一杯の時間になるとは…今後が不安です。旧古巣のみの状況ならともかく、増やされたのが大きいです…(ーー;)
▼急行 ちょうかいやるべき事を先送りして1時過ぎに寝たのに目が覚めて…(ーー;)