急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ5997 2023/3/13 14:20

▼急行 ちょうかい
もう651あかぎ&草津の葬式はこれで終了…と考えてましたが、車内 (乗らないまでも発車前に撮れます) が全てピン甘です…(ーー;) この為に貴重な時間を費やして行くべきか…? 10分程度で全てこなすのは厳しいです。

車内撮影はミスをやりがち…ラピート乗車の時も (後から画像を見て) ピンボケのカットがあり悔しいです。基本的に消しますが。

昨日は東上線の車内広告を撮るもピンボケ…これは気が付きリベンジ。車窓の新河岸川のシラサギを撮るもピンボケでもう一回戻って撮り直そうと思うも止めました。


▼急行 ちょうかい
昨日のあかぎはカマ車掌でしたがマスクが…(ーー;)

明日からは公式にマスク不要ですが、車内でマスク無しは一人も見掛けませんでした。私も忖度して付けてましたが。なぜメガネが曇らないか不思議です。


▼急行 ちょうかい
先程は100カット位撮影しましたが、ブレ、ボケもありますね。消去しました。草津のは半分以下ですが。上野駅のホーム入り口案内に動物のマークがあったのでこちらとかSuicaグッズのディスプレイを撮ったのが多いです。

Suicaペンギンのぬいぐるみ (運転手仕様とか…3千円台) はキリが無いです。


▼急行 ちょうかい
確かに自転車だと基本的に取り締まりが無かったので。信号も車が来なければほぼ無視 (高校時代の通学では環七横断以外全て) でしたが、車両扱いですから。車道を堂々と走れる様になったのはメリットですが。以前 (車道のがフラットなので都心方面に行く時はこちら)ならクラクションを鳴らされかねなかったですが。

警察VS悪質自転車!裁判所に出頭&罰金も…【しらべてみたら】



▼急行 ちょうかい
帰宅しました。傘はマストでしたね。仕事がうっとうしいです。雨は当初の予報は明日だったのに。

傘をさして自転車に乗るとケーサツの取り締まりを受けます。テレビでやってました。(YouTubeで見れます) まぁこちらは注意で放免でしょうが、踏切が鳴ってから渡る (当然やってますね)と赤切符、しかも裁判、罰金です…(ーー;)


▼急行 ちょうかい
結局入線は10分前ですね。大して撮りようがありません。面撮りと方向幕、ホームに吊り下がる案内板 (プラ) 位。これは1号車から7号車まであります。ダイヤ改定後も列車自体は残るので葬式的意味はないのかな?スワローはどうだったか。葬式乗車の鉄で満席。

昨日ニューデイズで目に付いたSuicaグッズのディスプレイを撮りました。買うつもりなかったのについグッズを低価格だけのを拾っただけなのに2千円中ばに…(ーー;)

今帰りの電です。雨が降って仕事ヤバいです。


59985996

掲示板に戻る