急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ5977 2023/3/5 21:51

▼急行 ちょうかい
ヤフオクでレンズが落ちちゃいましたが、アクセス出来ません。何で…? ストレージの関係かな。


▼急行 ちょうかい
DJは先月号は合併号でしたね。一度も読んでいませんが…(^^;;

小田急と西武の本 (写真と昔の地図が入ってる) がありましたが…キリがないのと財政上で見送りました。


▼急行 ちょうかい
DJは先月号は合併行でしたね。一度も読んでいませんが…(^^;;


▼急行 ちょうかい
やっと先程帰宅しました。まぁ出たのが遅かったし…(^^;;

駅からの帰途に持ち帰り寿司が半額だったので握り寿司を2つ買いました。半額でやっと買う気がするプライスです。北01様に買って頂きました「すみっコぐらし10周年」の切符 (感謝!) ですが、京急蒲田~泉岳寺と京急蒲田~三崎口の往復切符を利用しました。後、京急蒲田~蒲田羽田第1・第2空港ターミナルが残ってるので飛行機鉄でもするかな…? 人形町まではメトロ一日券、人形町~泉岳寺までは都営の切符を買いました。人形町往復だけだったら赤字なので秋葉原に行きましたが微妙です。SDカードを調達する予定だったのに…遅過ぎましたね。グズると全てダメになります。

撮影の成果は無いに等しいですが雰囲気は味わえました。天気終了も葉桜までにはなってなかったし。マニュアル35ミリ使用で慌てて来てピンボケはある (消去) も一応は撮れてました。

すみっコラッピングを高砂の中川でお茶濁しせず花でなくてもこちらで撮る意義があったかな…と思うも、中川みたいなサイドではありませんね。かねてから行きたいとは思ってましたが…切符が無かったら遠いしコストもそれなりなので今年もサボったでしょうね。

メトロ一日券は明日の午後0時44分までは使えますが、二日使用した事は少ないです。多分ダレて行かないでしょうね。


▼急行 ちょうかい
秋葉原から日比谷線に乗りました。書泉BTへ行ってました。全く読まないけど…惰性でDJ、Jトレインを。そしてもう今更…ですが商用車コレクションのvol.38 ホンダTN360 郵便車を。もう50以上出ていて欠けてるのを補充するには定価でも8万円掛かるし、そもそもプレミア付きもあるので諦めました。しかもヤフオクで2冊もダフりました…(ーー;) セットの出品ですが、1冊怪しいな…と思ったらまさか両方あるとは。


スカイツリーマニアの人は書店で定期講読でコンプリートしてますが、ミニカーに個体差が多いので私はそうしなかったです。マツダだけに絞れば良かった。100までは計画されています。


▼急行 ちょうかい
品川駅到着。三浦半島は通勤や通学等生活拠点が横浜だったらとても良いと思いますが、東京だったら私でも蒲田や川崎を選びますね。

常に下に見られていた東京東部の地位向上は都心部への通勤利便性が認められたと言う事です。スカイツリーもありますが。


59785976

掲示板に戻る