急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5972
2023/3/5 11:23
▼急行 ちょうかい鉄道コムに全くアクセスしてなかったですがヤフーニュースで取り上げられていました。和田岬線は旧客の時に撮影に行って以来です。103は乗車や撮影はおろか見た記憶が…?
デビュー当時の面影残す103系、ついに引退へ 今週一週間の鉄道ニュース
3/5(日) 10:35配信 コメント1件 鉄道コム
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d9027e190ef30548cc39952f52d962a22e8c8d4スタンダードな葬式鉄なら当然出撃するでしょうが…最底辺だし面倒いのでサボります…(^^;;
交通科学館の時は一度も行って無かったので何とか腰が上がりましたが、近年山陽や南海は行ったものの、国鉄の撮影を目的にそれ以来行った記憶がありません。
その時は103や201を環状線をはじめとして阪和線 (はんわライナーの葬式等) や阪堺とか色々と撮影しましたが、ゲテ改造されてるのであまり達成感はなかったです。(それでもキッチリと撮るべきと後で後悔しましたが…ゲテ色はもう救いようが無いのでどうでも良し…583とか)
荷物の軽量化の為にあえてカメラの充電器を置いて行くも電池切れ (1日の予定が宿泊) してしまい、やむなく大阪のヨドバシで充電器 (5千円台) を買いましたが、D90専用で汎用性が無くその後一度も使う機会がありませんでした。ケータイも電池切れして苦労。
しかも今回同様にレンズのマウントの爪が折れて使用不能になってて撮影行に使えなかったと言う惨状…でした。マニュアルの50ミリ (換算85位) 以上しか使えず博物館撮影なのでお話になりませんでした…(ーー;)
▼急行 ちょうかい鉄道コムに全くアクセスしてなかったですがヤフーニュースで取り上げられていました。和田岬線は旧客の時に撮影に行って以来です。103は乗車や撮影おろか見た記憶が…?
デビュー当時の面影残す103系、ついに引退へ 今週一週間の鉄道ニュース
3/5(日) 10:35配信 コメント1件 鉄道コム
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d9027e190ef30548cc39952f52d962a22e8c8d4スタンダードな葬式鉄なら当然出撃するでしょうが…最底辺だし面倒いのでサボります…(^^;;
交通科学館の時は一度も行って無かったので何とか腰が上がりましたが、近年山陽や南海は行ったものの、国鉄の撮影を目的にそれ以来行った記憶がありません。(阪神なんか赤胴車はおろか山陽の撮影の際に新しいオレンジの乗り入れ車を生まれて初めて撮影する始末‥です。)
その時は103や201を環状線をはじめとして阪和線 (はんわライナーの葬式) や阪堺とか色々と撮影しましたが、ゲテ改造されてるのであまり達成感はなかったです。(それでもキッチリと撮るべきと後で後悔しましたが…ゲテ色はもう救いようが無いのでどうでも良し…583とか)
あえてカメラの充電器を置いて行くも電池切れしてしまい、やむなく大阪のヨドバシで充電器 (5千円台) を買いましたが、D90専用で汎用性が無くその後一度も使う機会がありませんでした。ケータイも電池切れして苦労。しかも今回同様にレンズのマウントの爪が折れて使用不能に。マニュアルの50ミリ (換算85位) 以上しか使えず博物館撮影なのでお話になりませんでした…(ーー;)
▼急行 ちょうかい行くなら直ぐに出ないと2時間掛かるのに今まで風呂に入っていました。昨日暖かかった分、今日の冷え込みが厳しく感じます。
▼急行 ちょうかい天気がパッとしなくても京急に行く予定でしたが、目覚まし止めてました…(ーー;)
昨日買った写真集は荒川好夫カメラマンの著書ですが、良いですね!しばし鑑賞してました。何でこう言うシーンを撮らなかったのか…。スナップでも映画の一シーンみたいに絵になります。行商のオバちゃんとか見なくなりましたね。上野駅中央改札の案内板のシーンを見る度に買えたのに手に入れなかった事の後悔に胸が痛みます。修学旅行のサボも良いな…。
SL末期の鉄のパニックも凄いですね。二眼レフとか現場で見た事ありません。
▼急行 ちょうかい青山落としに鴨に似た黒くてくちばしが白い鳥が30羽程いました。調べてみるとオオバンと言う鳥でした。近くには来ないので撮影しても豆粒でした。キチンと撮りたかった…。
photo gallery
野鳥写真図鑑 オオバン
https://global.canon/ja/environment/bird-branch/photo-gallery/oban/index.html
▼急行 ちょうかい今日天気ダメですね。すみっコの記念切符の使用期限は今月一杯。先週に行くべきでした…(ーー;)