急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5970
2023/3/4 21:07
▼急行 ちょうかいきっかり閉店までいました。「写真集 昭和の鉄道」「北斗の拳 ラオウ伝説」「空想科学 漫画読本 3」「同 4」コミック「銀河英雄伝説 12」と収穫ありました。2千円超え。読む時間が…。
▼急行 ちょうかい納竿の時間は5時45分です。日が落ちると寒くなりました。
▼急行 ちょうかいいつものブックオフ松戸馬橋店へ。
▼急行 ちょうかい結局3時20分頃のスタートになりました。土曜日で誰も釣り人が入っていない (その後4時台にバイクが一人) と言う事は釣れていないな…と悟りましたが、果たしてその通りに。
水は少なめ…でも夏場はあれ程魚がいたし、小魚…少なくともタモロコなら釣れるかな…と期待するも全くウキに反応がありません。練りでも赤虫でもサシでも。とにかくピクり…とも動かないので集中力が続かず眠くなりました。
4時少し前にやっと1回目のアタリがあり多少緊張感が保てました。そして4時5分にウキが横に動いたので合わせるとガツンと大物が!グングン引かれ姿を見せません。何しろハエ (ヤマベ) 竿で鈎はハエスレ2.5号…10センチ前後のサイズの魚用のです。強いテンションが掛かれば直ぐに糸切れです。
でもコイなら簡単に糸を切るので何かな…と思ったら5分位の格闘後に姿を見せたのはアメリカナマズでした。霞ヶ浦では繁殖して狙えば簡単な釣れるみたいですが、小物仕掛けに掛かると迫力満点です。かなりデカい!50センチはありそう。
でも竿が竿なのでしなってU字になると出羽公園でのコイの時みたいにへし折れるので…さりとて糸切れも悔しいので慎重にやり取りして何とかタモ網に納めました。ヨツシャー ~ (^^)
(ほとんど出番が無い) メジャーで測ったら58センチでした。冬場で動きが鈍いから取り込めた様なものです。以前大島新田や越谷の逆川で釣ったそれ位のサイズのコイも冬場でした。でも大島新田では真っ暗でiPadを踏んでしまいガラスが破壊…( ; ; )
当然カメラで撮影しました。マニュアルレンズなのでピン合わせが厳しいです。キチンと撮りたかったですが、魚へのダメージを考えサクッと撮ってリリースしました。後で画像を確認するとチョイ甘め…(ーー;)
釣り場を荒らしてしまったし、もう釣れないと思いましたがその通り…で4時45分までやるも追加無し…でした。アタリも無し。ただ少し上流で魚がパクパクしてるので、終わり際にやってみると即アタリ!こちらは即効切られましたがアメナマぽいです。 その後は釣れず納竿しました。
この1尾で天と地でしたね。ただ交通事故みたいなもので青山落としはまだ厳しいですね。大島新田ではモツゴなら釣れそうですが。ちなみにガサガサもダメ…でヤマベの稚魚とヌマエビがか各1でした。(リリース)
こちらの記入でかなり時間を費やして7時に。
▼急行 ちょうかいもちろんこちら方面なら一つ覚えで青山落としですが。鳥がいるも望遠レンズを持参していません…( ; ; )
▼急行 ちょうかい何とか現着。工事現場になってて平日車を停めれるのか…? です。