急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5944
2023/2/16 21:48
▼急行 ちょうかい夕方以降は超ハード。30分サービスで今作業が終わりました…(ーー;)
昨日程は寒くなかったですが。
▼急行 ちょうかいこの時間まではゆとりありました。これからは…?
▼急行 ちょうかい新聞整理で終わりました。洗濯をする予定だったのに。
▼急行 ちょうかい二度寝でゴミを出し損ないました…(ーー;)
▼急行 ちょうかいドリフトやヒール&トゥ…とか走りのテクニックは身に付けたいとは思うも、自分の腕ではコントロールを失い車がおしゃかになるな…と試みませんでした。ドリフトでタイヤは即刻丸ボウズになるし…コスト面でも。
運転を楽しむなら断然マニュアルですね。走り屋の世界は別次元ですが、一般車の速い流れならマニュアルでシフトダウンすればエンジンブレーキが掛かるので安心して流れで走れます。(プリウスはこのエンブレが全く効かず怖い思いをしました…やり方が?で)
2速まで落とせば結構タイトなコーナーもイケます。回転数を合わせる為、ニュートラルで空ぶかしするタブルクラッチは必然的にやる様になります。
▼急行 ちょうかい【24〜26話】頭文字D 1st Stage 2023年2月23日(木)まで 全26話 期間限定イッキ見!【公式アニメ全話】【最終話】
1st Stageは以前見たものの…ついこちらを見てしまいました。イニDの舞台の旧道は横軽廃止の鉄の際に何度か行きましたが、タイトなコーナーは40~50キロのスピードでも吹っ飛ばされそうになります。走り屋 (メッカだけにいますね) の車が来たら譲るしかないですが、抜かれた後を追おうにもあっと言う間に見えなくなり次元の違う世界だな…と痛感しました。あの速度域は腕もさる事ながらエンジンや足回りを強化しないと絶対にムリ…ですね。
FCはう~様の以前の愛車でカラーも白でしたね。私が運転を代わり東北道は長い距離を走ったものの、峠道とかとても走る自信がありません。ロータリーの加速感は独特 (モーターが回ってる様な) で気持ち良くて癖になります。味わってると燃費の数値が悲惨になりそうで自粛しましたが…(^^;;