急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5926
2023/2/1 14:21
▼急行 ちょうかい溜まった新聞整理 (スクラップ) してて寝損ないました。そろそろ出掛けますが…眠い。
▼急行 ちょうかい運用調査はギガが復活したので大丈夫かと思いきや…やはり読み込み中…の表示が続き一切見れません…(ーー;) 自分だけ…?
▼急行 ちょうかい11時台に寝て例によって2時台に目が覚めるも何もせずに我慢 (30分位)して何とか二度寝出来るも、変な夢 (家の近所と思われる道が雪の降った後みたいな雪溜まり、アイスバーンに。巨大なツララも) ばかり見て全く熟睡感が無いまま5時半頃に起きました。
その後禁断症状だったYouTubeを見てました。昨日中に買ったギガは使い切りたかったですが、睡魔には勝てませんでした。
今月は課金にならない様に注意深くデータ量をチェックしないと。日数が少ないので大丈夫かと思いますが。と言うかこの費やす時間を片付け等にしないと…ですが。
遂に今日から2月…時間の早さは恐ろしいレベルです。それにしてもなぜ2月は28日までなのか…? と思って調べたら古代ローマで使われていた暦によるとか。いずれにせよ、2月は凄く早く終わります。寒いので嫌な月ですが、3月からは管理者の思い付きで担当が解体され…仕事の慣行が一変されるので憂鬱でたまりません…(ーー;)
寝てしまいアクセス集計がアバウトになりましたが、寝た11時台のを集計してておよそ1月は13838アクセスでした。ちなみに去年2022年の1月スタート時点で406496アクセスでした。どう考えてもこのマイナーな掲示板では一般にアクセスする可能性がほぼ無いのでこの数字は謎…です。「急行 鳥海」でワード検索しても上位にはヒットせず、「急行 ちょうかい」で検索して辛うじて…程度ですが。
▼急行 ちょうかい仕事の後連日スーパーに行くも、今日は売れ残りが無い模様でした。
帰宅後行方不明のチョンチョンを探し何とか見付けました。色々やる事ありますが、眠気に耐えられず…寝ます。
▼急行 ちょうかいかめのチョンチョン (クサガメ…青山落としにいた10センチ位の子亀) は入院する前頃からろくに餌を食べなくなり元気がなかったです。最近は布団で冬眠状態でしたが、ほとんどぐったり状態…瀕死の様でショックでした。もうだめなのか…でもお湯を入れた鍋焼きうどんの容器に餌と一緒に入れておいたら脱走してしまいました。脱走出来る元気があれば良いのですが。探すも全く見つからないので暖房を強めにして仕事に行きました。
▼急行 ちょうかいその後寝て10時半頃に一旦起きるも二度寝して先程起きに…(ーー;)
夢ばかり見ていました。模型店に居て見ず知らずの中高生が小田急の旧車のNゲージを買って見てたので、声かけて手に取って見せて貰いました。(現実はこんな事出来ませんが) …シチュエーション、模型のディテールがリアルでアナザーワールドはあると確信します。
雰囲気として小田急1700か1900。一度も実車を見た事ありませんが。そもそも小田急は東武がナナハチやナナサンがゴロゴロいたり、国鉄で旧国がまだまだローカル線の一部では活躍していた70年代後半~80年代前半において古めかしい車両は既にいなかったですね。小豆色の荷電位のものでした。
国鉄ロクサン改造の1800は見た事 (その後秩父でも) ありますが、一カットも撮影してません。2200は結構いましたか、他形式との併結で先頭は中間に組み込まれて先頭で見た記憶がありません。(撮影出来ず)
小田急顔の2400や2600が主体で登場したばかりのスタイリッシュな9000には目を奪われました。
中学生から高校生時代で小田急鉄は後半で数回しか無くてほとんどは登戸の多摩川での釣り、時に本厚木の相模川での釣りでした。