急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5910
2023/1/23 1:58
▼急行 ちょうかい運用調査は相変わらずローディング中…とグルグルです。ストレージ不足のせい…?
▼急行 ちょうかいいや…確か8時台だったのに。
▼急行 ちょうかいウソ…9時だったのが寝落ちして時間が飛びました…(ーー;)
▼急行 ちょうかいその後レシートを探してますが…見つかりません…(ーー;) 千円位のロスだし…アキバに行く手間を考えたら…諦めます。
▼急行 ちょうかい水槽の手入れをして上部フィルターをセットしました。しかし…この器具は30年位全く進歩がありませんね。
アキバに行かないと。
▼急行 ちょうかいゆうパックでニッソーの上部フィルターのポンプが届きました。早速セットしないと。ニッソーはこの業界の大手で足立区の島根に会社 (環七沿い) があり、ショウルームには水族館ライクな巨大水槽がありましたが、倒産してしまいました。今はマルカンと言う会社のニッソー事業部…となっています。
倒産した上場企業メーカー
http://ban.corpblog.jp/archives/6841924.htmlナマズ飼いたいけど…肉食魚と言うのが…。Yahoo!知恵袋解答より。
こんにちは、 うちにも30センチくらいまで育ってきたナマズがおります。 小さな魚やザリガニはバリバリ食べますし、大きめの魚も食べてしまいます。 暗くなってから襲いますので見ることはできませんが、口に入る大きさでしたら躊躇せずに食べているようです。 ある日のことですが、追いかけ回された淡水魚(オイカワかカワムツか忘れました)がどうやって逃げたかわかりませんが、上部フィルターの中に居て、おそらく1か月近くそこで生きてたようです。
近所のマンションで120センチ水槽に50センチ位のナマズを飼ってますが (10年位はいる記憶が) 、数100尾の小魚 (モツゴやタモロコ、タナゴ…と採取場所の草加界隈らしい魚種…ヤマベやハヤやカワムツ等の清流魚は見た事なく悲しいです) を入れても食い尽くすとか。アメリカザリガニの真っ赤チも無残な姿に。同居のミドリガメは健在です。
そう言えばアニメのけろっこデメタン…の池の支配者はナマズ大入道でした。