急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5890
2023/1/10 12:57
▼急行 ちょうかい4時頃に起きて8時台に寝て…昼起きでした…(ーー;)
相変わらず睡眠障害治りません。夢の中で夢を…と言うのが2回ありました。そして明晰夢もあり、夢の中で考えて対応してました。
未明に人が訪ねてきて (男3、女1) 応対したら全く知らない若い連中でこれはおかしい…?と夢と自覚しました。それから起きてオフクロに変な夢を見た…と言ってました。
教室のシーンもありましたが、何故か机が無くパイプ椅子みたいのに座っててこれも何かおかしい…と思いました。授業をやってるのに教科書もノートも無いし。クラスメイトも知ってる顔が皆無。でも細部までリアルでした。そして目が覚めましたが、ここで起きた部屋の状態が全く現実と違いました。いずれも起きた時に記憶鮮明だったのに…書きとらないと直ぐに忘れてしまいます。
▼急行 ちょうかい4時頃に起きて8時台に目が覚め昼起きでした…(ーー;) 相変わらず睡眠障害治りません。夢の中で夢を…と言うのが2回ありました。そして明晰夢もあり、夢の中で考えて対応してました。
未明に人が訪ねてきて (男3、女1) 応対したら全く知らない若い連中でこれはおかしい…?と夢と自覚しました。それから起きてオフクロに変な夢を見た…と言ってました。
教室のシーンもありましたが、何故か机が無くパイプ椅子みたいのに座っててこれも何かおかしい…と思いました。授業をやってるのに教科書もノートも無いし。クラスメイトも知ってる顔が皆無。でも細部までリアルでした。そして目が覚めましたが、ここで起きた部屋の状態が全く現実と違いました。いずれも起きた時に記憶鮮明だったのに…書きとらないと直ぐに忘れてしまいます。
▼急行 ちょうかい青編成様、おはようございます。 青梅線のロクヨン石灰石貨物の撮影は楽しかったです ~ (^^) 青梅から奥多摩は撮影場所は限られると思いきや、青編成様が俯瞰場所を色々開拓して頂き、ご一緒出来て有意義でした。大抵電でアプローチして便乗させて頂いたのですね。ナイスなロケに目からウロコでした。
ED16の時はせいぜい御岳のカーブの俯瞰位 (ここも行きましたね…今は撮れるか?ですが) でした。夜に山に登り御岳駅構内のバルブ俯瞰も思い出深いです。多少はマシになったとは言え…心臓の関係で俯瞰はもう無理かな…。
こう言う不毛な鉄道の将来は覚悟してましたが、趣味的な劣化の進行が早過ぎましたね。確かに…昨今撮り鉄は敵役のポジションにされてるので世間の目も嫌ですし、気後れしてしまうのもあります。特に駅撮りとかはそう言う事を気にして躊躇して、マストアイテムと思う列車までスルーしてしまいます。鉄自体が見世物扱いですね。
またあまりに撮るモノが無いので、ステンレス車の甲種程度のネタで終結して平日のヒガウラに100人以上とか驚きました。飢餓状態なのでネタ列車の場所取りとかも辟易します。う~様はそれで国鉄のネタ列車 (機関車牽引) はほとんどスルーと言ってましたが。
撮影し易い場所はどんどん減ってますし、新型車両は国鉄も私鉄も撮りたいと言う魅力的な車両 (リバティもラビューもGSEも…これから登場の国鉄ライクなスペーシアXも…イマイチ) が皆無で…ますます出撃意欲が低下します。関東では楽しめるのいすみ & 小湊、秩父や東武のSL区間位では…?
撮るモノがあまりに無いので…釣り (チョイレベルですが) が復活しました。去年の6月は (休日のみですが) 青山落としに6回行ってました。
▼青編成こちらこそお世話になりました!
仕事も急行ちょうかいさんに聞いて転職し、勤務先は違いますが同じ会社でしたしね。
ただ以前にもメールしましたが、パワハラや事故など色々あり退職しました。
ED16や101系は貴重ですよ!、その頃はまだまだでしたから撮影してなかったです。
青梅線では地元ということもありEF64石灰石列車と103系は良く撮影しましたね。
その後中央線メインで撮影してましたが、忙しくなったので休みの日の乗り鉄兼
撮り鉄にシフトしてしまいました。201系と115系はラストは行けませんでした。
もっと国鉄型撮影しておけば良かったな…と思います。
国鉄型が減ってきてしまったのと、それと何時頃からでしょうか、
撮り鉄のマナーの問題も取り沙汰されるようになってしまい、
ちょっとモチベーションが下がって、あとやはり体力気力の
低下もあり、あまり撮影しなくなってしまいましたね…
何はともあれ、お互い無理せず行きましょう。
▼急行 ちょうかいその節は大変お世話になりました! おかげ様であの頃は青梅線に結構足繁く行く事が出来ました。副産物で青梅線の103は割りと撮れました。101のストックもあります。
私の撮り鉄のスタートも青梅線のED16でしたし、奥多摩川や鳥沢の桂川等のハヤ釣り等…かつてこちらエリアは煩瑣に行った「ホームグラウンド」でした。近場の常磐線や東武 (デラやゴナナはともかく)、京成はあまり撮影機会が無かったのに。
なのに201も115も葬式は完全スルー。過去ストックが少しでもあると改めて自覚して葬式 (撮り鉄の行動指針の基本のキなのに…) に行かなくなるし、次々とフェイバリット列車の廃止でモチベーション低下…意欲、パワーが無くなったのもありますが、近年は体の問題で…車以外の移動が厳しくなったのも多分にありますね。
▼青編成正解です!
青梅線で何回かご一緒しましたね。