急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5888
2023/1/9 10:43
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
○○様、おはようございます。お世話になります。ご連絡すみませんです。相変わらずお忙しいのですね。朝自転車で出掛けて列車を撮影して戻りました。
体調が悪化したときは心不全、不整脈の症状で苦しく自転車や歩きもキツかったです。外仕事なのにお話になりませんが。
前に書きました様に弁膜症が発覚して診察の度に手術する様に言われてましたが、常に苦しい状態ではありませんでしたので先送りしていました。傷は残念…ですが、手術して結果的には良かったです。階段上りが苦しかったのがある程度緩和されたのが一番大きいです。ただ人工弁に置き換えたので無く、自前の弁を修復したので (適合性は良いですが)これが悪化したら再手術ですので油断出来ませんです。
▼急行 ちょうかい今日はパンダを撮るべく早めに来て長居になるので、ホント久々に自転車で行きました。帰りにまいばすけっとで買い物。値下げ品は無かったものの、イオンヨーグルト×2、シュークリーム (4個入り) を買いました。
▼急行 ちょうかいマンネリですが…1時間位千住大橋カーブにいました。成田山開運号の送り込み (ド逆) 、本チャンの他、スカイライナー4000万人、3000パンダ、3600、3400×2、3501もあり収穫でした。天気も良かったし。結構集まり私を入れて10人でした。
▼急行 ちょうかい中央線スペーシアは回送間に合わないのでサボります。寝よう。
▼急行 ちょうかい昨日みたいに寝ないで行けば多摩川でスペーシア撮れますが。この201ラッピング自身では撮影した記憶が全く。
中央線・・・中央線開業130周年記念編成 撮影記 [鉄道写真撮影記]
https://ao-take.blog.ss-blog.jp/2019-09-25素晴らしい…不毛な時代でもこの様に活動すれば…と言うお手本ですね。
▼急行 ちょうかいそうなんです。5711ダイ改前に私も津久田の鉄橋を渡ってこの国道の俯瞰で撮影しました。確か知らない人とご一緒で行動。当日撮影したのはロングショットばかりでときだか解らないですね。
1993年3月7日 津久田あたりでEF55+EF58-89の旧型客車を撮影
https://ameblo.jp/tetsumami0/entry-12718811927.htmlつい最近 (感覚的にですが) と思うこの年代のフィルムもここまで劣化してしまうのにはショック。リマスター技術が向上しないと悲惨ですね。私はスキルがありませんが、デジタルスキャンもマスト。