急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5879
2023/1/4 11:39
▼急行 ちょうかいYouTubeを見て6時台に寝て先程起きでした。もう使用が10ギガを超えています。セーブしないとマズイな…。
▼急行 ちょうかいかしわめし様に折り返し電話をこんな時間にかけてしまいました。自分ではふつうの活動時間ですが…非常識ですよね。起こしてしまい申し訳ありませんでした…m(_ _)m
▼急行 ちょうかい前のYouTubeの映像で言ってたのはこれかな? あちらのはマスク欠品でしたが。
◆当時物・ブルマァク・トリプルファイター・約31cm・スタンダードサイズ 昭和レトロ・ビンテージ・円谷プロ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1076136078前の記事で取り上げた様にかつて行ったトーイショウでこちらの未開封が1万円位で売ってましたが、一応手には取るも誰も買ってませんでした。トリプルファイターは安い部類だったし。
私もスタンダードな彩色のだったら欲しいけどクリアーじゃ…とスルーでした。それが記名アリの中古でこの値段とは…。私もクリアー良く思えてきました…(^^;;
それにしても70年代特撮ヒーローソフビの高騰が酷過ぎ…あの人らも相手だし凄いボリュームゾーンでは必然…ですかね。この頃ムリしてでも買ってれば。1~2万円台の価格帯が3~5万円いやそれ以上では手が出ません…(ーー;) あーシルバー仮面、ファイヤーマン (変身する岬大介はアカレンジャー) …悔やみきれません。10万円とかポンと出せる身分ならノープロブレム (それでも市場に出なければ終わり…) ですが。
映像のコレクションケースの一番下の一連のジャイアントサイズは最低10万円~…です。
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんばんは、わかります…トミカはこれらのシリーズに刺激を受けてトミカリミテッドシリーズを展開したと思います。コナミの国産名車コレクションも影響を与えたのでは? 比してトミカが玩具感が強調されました。黒箱時代よりも塗装もベッタリとした感じですし。それがトミカリミテッドシリーズ展開の後は一般のトミカもややクオリティが良くなった様に思います。仕上がりの個体差も含めて。
こちらもそう思います!銀メタは不自然にザラザラですね。
そうなんですが!? クラックは見た事無いですがチェックしませんと。また銀メッキは劣化しますね。ダイヤペットかも知れませんが。ダイヤペットは塗装が悪いのは保管してるだけで剥離してきます。稼動部分はいじるとリスク大…です。
レジンモデルは細密なのは良いですが、素材の収縮によるウィンドウのパーツの剥離があるあるで…自分で直そうと思って接着剤がはみ出し悲惨(→廃車) になりました。イグニッションは中々買える価格帯でないですが、ハイストーリーのはマツダ車を買い求めていますが、経年劣化によるこの現象が怖いです。メーカーが修理を請け負って欲しいです。
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんばんは、お世話になります。ご丁寧にすみませんです。トミカはとかく個体差が多くてコレクターは検品するのがデフォルトみたいで…結果最近は何処の店でもシュリンクしてて (箱が痛みますし、パーツが散逸するので店としてはそうしますね) チェックするのは不可能です。
今や価格も高くなりましたし、メーカーでもある程度検品するとは思いますので、チップとか不出来なのは市場に出さないで欲しいですね。同社の鉄道コレクションも仕上がりで瑕疵のあるのが少なくなく鉄コレクオリティ…と称されます。私もハズレの時にサービスセンターに連絡しようと思いつつ、そのまま放置になっています。(連絡したのを含めると鉄コレは二桁位放置です)
Nゲージの完成品にその様なハズレが少ないのは検品の時にキチンと瑕疵のあるのを取り除いてるから…との事です。
厳しく検品するとコストが上がるのでメーカーは嫌でしょうが、100円200円のものならともかくどれを取っても同じ程度と言う品質を保って欲しいです。昔のダイヤペットとかは瑕疵が無い個体のがレアでしたが。(笑)
ありがとうございます。急ぎませんので、お手隙の際によろしくお願いいたします。
▼急行 ちょうかいヤフオクまだ終了前のもありますが、今のところすみっコとかげグッズとミニカーを落札。落札してない日のがごく僅かです。