急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5818
2022/12/1 23:40
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんばんは、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。追加落札出来ると嬉しいですか。
入札分に刺激を与えない様に今日の○○はあえて参入しなかったです。(笑)
▼急行 ちょうかい欲しかったけど…下敷き1枚で佐川の着払いとか有り得ないです。普通郵便、スマートレター、レターパックライトがせいぜいですよね?
アンティークコレクション雑貨筆記用具 ふしぎなメルモ 下敷き アニメその他 ビンテージその他 天田 山勝 駄菓子屋
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1071971291
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
○○様、こんばんは、お世話になります。落札嬉しいです。入札分とまとめになるか微妙ですのでボタンを押させて頂きました。
報告通りお品が届きましたが、いずれも大変満足させて頂きました。本当にご丁寧に一品一品保護頂きまして感謝いたします。ゆうパックにもきれいな切手をありがとうございます! 封筒毎みたいには残せませんが切手は大切にさせて頂きます。エンタイアみたいに使用されてる様式美…が良いですね。FDC (千円切手とかシートを使用するのはある意味贅沢ですね) にも通じますが。
引き続きよろしくお願いいたします。
▼急行 ちょうかい貼られているYouTubeの動画も見ました。とにかく笹、竹は広がらない様に敷地の下もコンクリートで囲まないと越境してしまいます。事実上ムリ…なので密集地ではタブーですね。
東に隣接するお宅とは比較的コミュニケーションを取ってるので笹がうちにも出てきたよとは言われますがトラブルにはなってませんが、南に隣接する家はうるさく、笹が建物に擦れてうるさいとか言われました。やむなく倒れない様に縛ったりしてましたが、弟がバッサリと切りこちらはその後復活せずに失われました。
毎年実が沢山なるビワもここのクレームで弟が剪定したら…枯れました…(ーー;) 剪定の仕方によっては木は枯れてしまいますね。
▼急行 ちょうかい昼間2時間位ガーデニングをしてました。と言っても私はこちらカテの知識は全くありません。ヘラブナの餌の配合 (単品でダメなのか…と思いますが、そもそもマルキューとかメーカーのマニュアルがブレンドを前提にしています) 同様に「土の適切な配合」とかチェックしても「全く覚えられず」 (そもそもどんなカテも最底辺…で同様の体たらく…ですが) 超適当です。
でも興味はあり…たまにミニ観葉とか多年草の草花とか買ったりします。
何年か前に近所の園芸店でミニ観葉サイズのカポックの苗を買いましたが、とにかく成長が早く、更に周りに枝が広がるのでかなり厄介です。かなり株が大きくなってきました。
弟は容赦なくバッサリと剪定しますが、私にはそれが中々出来ず、今日もビニール紐を使って広がる枝をアパートの雨樋に結び付けました。…一時しのぎですが。取れてしまった枝は挿し木 (紫陽花も剪定した枝を捨てられず皆挿し木にします…水やりしないので枯れますが…) にします。
カポック(シェフレラ)の育て方|植物図鑑
https://lovegreen.net/library/house-plant/p88885/笹はとにかく凄い繁殖力で、決して導入してはならない植物とされてますが、私は昔から笹、竹は大好きで採取しては家に植えていました。大抵枯れてましたが (ある時は仕事の訪問先で家を解体、立派な庭も整地すると聞き、クマザサを貰い移植するも枯れました) ヒガハス産のは定着、20、30センチ位の株と思いきや…とんでもなく、次々と出現し、放っておくと伸びて二、三階の高さになります。更に地下茎で敷地全体に広がり、隣にも越境、たまらず一部を残して切りましたが、直ぐに出て来ます。厄介なのは真っ直ぐ伸びればまだしも、雨とかでしなると二度と戻らないので切る羽目になります。
和風のガーデニングで笹を利用するには? 育て方7つのポイント
https://www.gardeniwa.com/bamboo-gardening/そしてひこばえ (横枝) の発生、伸長が凄いです。更に笹毛虫 (タケノホソクロバの幼虫) が食害し、カイガラムシが沢山付き段々と汚くみすぼらしくなります。今日餌やりの時にふと気まぐれに始めそれらを剪定、取り除いてたら一ヶ所で45リットルのゴミ袋2ツになり、大いに時間を費やしました。
▼急行 ちょうかい持っているゴロザウルスのソフビ (ブルマァクのですが) はこんな感じですね。あの綺麗さはちょっと有り得ないです。
マルサン 東宝 ソフビ 原始恐竜 原始怪獣 ゴロザウルス 当時物 現状品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1073857433一昨日のヤフオクのゴモラですが、これは角が成型色?ですが、私は下みたいに角は塗装されてるイメージですが、剥げて失ってしまったのか…?です。 知識が無いと判断出来ないと言うか瑕疵のあるのを掴まされますね。
マルサン 円谷プロ ソフビ 古代怪獣 ゴモラ 当時物 現状品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1073830267ブルマァク ゴモラ ソフビ
https://muuseo.com/GIGAN/items/14バルタン星人 (ブルマァク) は現存数が多いのかそんなに高額では無いのですが、入門した頃買ったのは腹が黄緑のみでした。実際は銀スプレーが剥げて失われてしまったのでしょうね…(ーー;) 美品だと思っていました。知識が無いと…の典型例です。ネロンガもそうですが、銀スプレーは落ち易いです。
こちらの店 (ヤフオクで5度以上取引があります) はバルタン星人の在庫が18体もあるとか。それ位ありふれてると言う事ですね。
美品 ブルマァク バルタン星人
https://kobetoy.ocnk.net/product/2220https://kobetoy.ocnk.net/data/kobetoy/product/20180127_2fef60.JPGバルタン星人とゴドラ星人はあえて書い直し (塗装が納得いかず) それぞれ3体あります。メトロン星人も2体ありますが、同様に塗装が全然ダメ。良品を探しています。
でも美品のメトロン星人だとヤフオクでもバトルで高額になり、並の相場の2、3倍とかになります…(ーー;) とにかく当時モノソフビは状態で大きく相場が変わります。有り触れたアイテムでも未開封は極めて少ないのもありますが、コレクター垂涎モノ (理想的) として凄い高額になります。ソフビではないですが、未開封のばんそうの飛び出す絵本のミラーマンのは高額で落札しました。
取り上げたアイテムはいずれもブルマァクの商品を前提にしていますが、マルサンも同じ塗装です。