急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ5594 2022/8/17 22:28

▼急行 ちょうかい
やっと帰宅しました。途中休み休みいつもの倍の時間が掛かりました。家では大丈夫なのに。ここまで悪化するとヤバいです…(ーー;)


▼急行 ちょうかい
今日は体調最悪…です…(ーー;) 家では大丈夫ですが、仕事中平面移動でも心不全の症状が出て苦しくて度々フリーズ。仕事は何とか終わったものの、帰る事が出来ない有様です。


▼急行 ちょうかい
カープは佐々岡カントクをはじめ菊池、野間、小園…主力が軒並みコロナでリタイア…もう今シーズン終わった…落胆しましたが、スタメンの堂林が2ホーマー! 森下の連続完封で快勝しました ~ (^^) ゴミも負けて理想的!! 超キモチイイ~ ので車のカーナビでNHKのスポーツニュースを見ました。


▼急行 ちょうかい
今日は思ったよりも物量多くてちょっと苦戦しましたが、9時前に全部終わり、後はマッタリと過ごします。

仕事に出掛ける1時間前…とちょっと慌ただしくなりましたが、食料と飲み物の在庫が無いので、買い出しに行きました。お盆だから道が空いてるだろうとの目論見は狙い通りでした。…普段ならこんなタイトな時間で無茶をしないですが。

業務スーパーではトマトジュース×5、味わいカルピス等紙パック飲料×5、揚げナス、ピーマン、そら豆、鮭ハラス等私の定番の冷凍食品、カニカマ、ウインナー、干しえび、スナック (サッポロポテトバーベQ)、カップ麺等で5千円半ばでした。

古本屋へハシゴ。週刊現代、週刊ポスト、SPA!のバックナンバーが結構あり10冊位買ってしまいました。読む時間無いのに。


▼急行 ちょうかい
ヤフオク連絡マルチ。これで午前中終わった感が…。

ヤフオク連絡マルチ。
○○様、ご案内すみませんです。決済いたしました。

ご家族のご趣味でしょうか。体系的で素晴らしいコレクションですね。私はせっかくお宝を頂いてますのに…整理が全く追いつきませんです。バラバラになってしまいますので送付された封筒と一緒のままでプラのコンテナボックスに入れてます。ディスプレイして鑑賞するのが理想ですが。

○○様、こんばんは、早々にご連絡すみませんです。それにしましても暑過ぎですね。ホントに…金曜日も休みにしてくれたら嬉しかったですが。もっとも…かつてみたいに泊りがけの旅行の意欲が…。かつては津々浦々出掛けましたが、国鉄も私鉄も愛でる様な魅力ある車両が今やほぼ淘汰されましたので。すみっコぐらしが好きなので昨年はキャラクターがラッピングされた南海電車を撮りに行きましたが。

綺麗な清流に浸かりながら釣りでもしたいですが…良い場所は混んでますし、埼玉の西部エリアでも2時間コースです。

○○様、おはようございます。この度もとても魅力的なお品を頂きまして大変お世話になりました! 封筒も素晴らしいです。綺麗な切手の貼付ありがとうございます! たまには当時の趣味週間みたいに大サイズの切手を出して欲しいです。乱発してますが、その様なバリエーションは皆無…ですね。連刷はありますが、あれだと小包位しか貼れません。

お盆と言えどもカレンダー通りでして…午後から仕事です。お盆は作業は楽なのですが、繁忙時は休めないので休みにして欲しいですが…コロナが…。隣り合わせの担当の人で陽性が…。責任者が罹り10日休みでやっと復活したのに。(以前の基準なら自分らも濃厚接触者です)

所属の所でもコロナで二人欠けましたが、ギリギリの人数で回してるので、休みを潰してカバーするしかなく、今年は4月からで有給を消化出来てません。ただ時間単位で使えますので、お盆中は早く終われますので、早退に使っています。休み買い上げの人もいて…それよりはマシと考えますが。

それは楽しみに拝見させて頂きます!


▼急行 ちょうかい
曇ってるものの暑いです。このところ飼育魚の餌やり、手入れに十分に時間を掛けているのでコンディションが良く、病気の発生や死亡が無かったのですが…遂に被害が。多分元荒川で採取したブルーギルの稚魚だと思いますが、エビがついばんでるのでそのままにしました。

外の30センチ水槽に黒メダカ (3尾…青山落としで) とともにヌマエビを入れましたが、稚エビも食べられる事なく順調に育ってて現在30匹以上は見られます。ただここは時間によって日が直接当たるので高水温になりやすく日除けをしています。…今のところは連日の暑さで大丈夫ですが。

相変わらず蚊が。暑いので途中で止めるも30匹は退治→餌に。

洗濯機上の水槽は相変わらずあっという間にマツモを丸坊主にします。カダヤシが卵を持ってるぽかったですが、既に凹んでました。

これでは産んでも瞬時に食べられてしまいます。外のメダカ水槽に移す事も考えましたが、この屋内の水槽で去年からずっと…なのでこちらに慣れてるであろう水温差を懸念して止めました。カダヤシを死なせてしまったら意味ないし。


55955593

掲示板に戻る