急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5576
2022/8/7 20:36
▼急行 ちょうかいスカーレッド様、こんばんは、ありがとうございます ~ (^^) いやいや…ハンパない激暑でした。今日は津和野の俯瞰に返しのやまぐち号まで3時間位いる結果となりましたが、ポジションが木陰なのが幸い…で何とかなりました。
その待ち時間でお目当てのやまぐち号までは…187特急おき (僅か3両) 上下と下りキハ40系ディーゼル (2両) しか列車が無い悲惨な有様…なので大半の待ち時間は車のエンジンをかけて冷房全開で避暑していました。
当初昨日こちらで撮影する予定も、天気が期待出来ないので、パスしましたが、昨日も撮影した方の話では3時までは晴れてたのに、通過時は土砂降りの雨…だったそうで。私らが撮影した徳佐も同様でしたが。
今日は晴れの条件で撮影したものの…先程画像確認した処、俯瞰の全てのコマがピンボケ撃沈…寝てると一緒でした…(TT) 135ミリ単レンズの撮影でしたが、前走りのキハ40は大丈夫でしたが、何らかの作用でピンがズレてしまった様です。幸いDD601様はパーフェクトな仕上がりでしたが…今回この様な撮影ミスは無かったのでショック…でした。地福で落とした (弟の) メガネは踏まれておしゃかになりましたが。
その後徳佐への追っ掛けは並走撃沈、ケーサツはいず先を急いで飛ばしてましたが、途中ピッタリと張り付いて追走する車に前を譲って少ししたところ、いつもまにかパトが!? 終わった…と思いましたが、私らの車を抜いたその車が御用になりました。私らが餌食でもおかしくはなくて命拾い…でした。
その後は渡川~長門峡 (カーブも小俯瞰定番もSL絶気ポイント) で撮影するも、ポールが2本新設、撮影者はその前に集結…撃沈でした。現況のお立ち台はもっと高い位置からの撮影と思われます。返しは撮らないと一緒…でした。
当初は新幹線で広島へ、それから夜行バスで戻る予定でしたか、疲れたので新山口駅から17時50分ののぞみ54号で今日中に帰ります。
土日休みなんてあっという間にダラゴロで終了…してしまいますが、DD601様のお誘いのおかげで (相変わらずミスはあったものの…) 充実した休みになりました。
もう名古屋です。思えばここからスタートでした。
▼スカーレッドちょうかい様・DD601様、こんにちは(^^)。
大変な遠方遠征のようで、頑張られていますね!。山口線方面の暑さはいかがでしょうか。本当に今は日本全国どこも異常気象で、撮影の際も列車が来る瞬間までやきもきしてしまいますが、条件をくぐり抜けながら滞りなく撮り尽くせるように願っています。
この先もどうぞお気をつけて。
皆様、残暑お見舞い申し上げます。残暑となってくれれば良いのですが…(^^;
▼急行 ちょうかい一発目のひまわりコラボは何とか晴れでゲット出来ましたが、昨日と全く同じ構図。DD601様みたいにひまわりを右に配した構図で撮りたかったです。(キャパ無し)
またケーサツに道を塞がれてアウト。地福は諦めて定番徳佐に。こちらはクルクモルに。
▼急行 ちょうかい10時過ぎに出発でも渡川 ~ 宮に1時間半前に現着しました。既にこっちにスタンバイしてて、追っ掛けでは厳しかったです。ただ雲も多く撃沈の可能性…のが高いです。
もう少し早く出てればキハ40の上下が撮れましたが。もういきなり本番。
▼急行 ちょうかい昨晩かったるくてパスしてましたが、朝風呂に入ってまだ宿でマッタリとしています。何しろ渡川 ~ 宮から始めるので通過11時台ですし。
前のは篠目でなく渡川付近でした。失礼しました。
▼急行 ちょうかいこんな感じで撮れれば完璧…ですが。これは去年のかな? 俯瞰をやると追っ掛けが厳しいので、何日か分をまとめたのかな…? 大山路のはなぜ扉を開けっぱ? 下の鉄の追っ掛けの動きが面白いです。
被写体としてSL以上に魅力ですし、なんちゃってでも旧客はサイコー!レトロの時は全く食指が動かなかったです。
撮影に来ればとても楽しいのですが、遠いしパワーが…。ゲテ改造ながら国鉄色キハ40普通列車もオイシイです。
DE10重連 DLやまぐち号 ラストラン【延長運行ありがとう】