急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5566
2022/7/29 14:04
▼急行 ちょうかい昨日の反動で…8時台に寝たら1時台起き…昨日との落札が…(ーー;)
▼急行 ちょうかいこんなにハマったのは当時はよく釣れたからですが。ホームグラウンドとしては登戸の多摩川は飽きずにここばかり行きました。ただ中野島や是政は行ったものの、二子玉川付近は現在に至るまで一度も行ってません。そもそも長い人生で一度も降りてない (撮り鉄も含めて) …何でだろ…?
鉄では何度か行った六郷土手 (ハゼとかでしょうが) や日野でも釣りをした事ありません。
当時は越谷の元荒川でも釣れたし。授業が休講になり隙き間時間に行った 時(道具があったのが謎ですが…部室に置いてあったと思われます) でも短時間にヤマベ30尾釣れました。サークルで長瀞に遠足に行く時も前もって友人と始発で行き、東松山の市野川で釣りしてから合流…とか今ではパワーが考えられません…(^^; 活動は高校時代の友人のおかげですかね。彼は鉄ではないものの、私の影響で上野駅とかチョイ鉄ですが一緒に葬式鉄をしました。釣りも良かったのですが、もう少し彼がこちらに傾倒してたら…(;_;)
でもホントにやる気が無いと言うか…釣り場に行く時に鳥沢の鉄橋のお立ち台 (上りの鉄橋カブリつき) は横を通るのに荷物になるのを嫌って一眼レフを携帯しなかったです。
ちなみに当時は何処でも釣り人が多かったですが、最近めっきり見なくなりました。青山落としでのかつての釣り場スナップには20人位写ってましたが、日曜日はゼロ!?、昨日は堰の上流 (こちらは当時からほとんど人が入ってなかったですが) に釣り台、パラソル…ヘラ釣りスタイルフル装備のひとが1人いただけ。好都合なのですが。
越谷の元荒川はルアーマンはいつも数人いますが、エサ釣りの釣り人は本当に滅多に見ません。かつては見ない日がなかったのに。
▼急行 ちょうかい昨晩も11時前にダウンしました。それで昨日と同じパターンで目が覚めました。体内時計の呪縛から逃れられません。でもさすがに連チャンで釣りに行くパワーは…私には体力回復の安息日が大いに必要です。
学生時代は (ご隠居さんかも知れませんが) 今日は入間川、翌日は夷隅川、その翌日は酒匂川…毎日違う釣り場に出撃するAPC (アングラーズ ペン クラブ …アマチュア含める釣りライター) の方の記事に友人と共に大いに刺激を受け、年間100日の釣行に繋がりました。
私らも同様に色々な場所に行きたい (途中までは免許証が無かったので電釣行) と意識しましたが、鳥沢の桂川、奥多摩川、東上線坂戸以北の高麗川、越辺川等は好んで行きましたが、何故か定番であった入間川 (西武沿線) には行かなかったです。西武ですと高麗駅最寄りの高麗川 (巾着田エリア) でした。
しかし一方5711ダイ改 (郵便・荷物車廃止、新幹線大宮暫定開業で上野発のネームドトレインの大半廃止) の撮り鉄がほとんど出来ずに終わりました。鉄研だったのに…。
ヒガハスやワシクリに行った日も僅か1日位。現地でゴハチの津軽が来てしまい慌てて撮るもカマしか撮れずで、やまびこややまばとはマークズレ (確認しないのだか、これはよくありました) 撃沈も…リベンジせずでした。夜行急行の雄…鳥海、能登、越前、妙高もゴミ写真しか…(;_;) 何故…ニッポリ跨線橋程度で撮らなかったのか!!鉄雑誌のグラビアでは出てましたが…幼少で無理…とかではなく人生では一番体力気力もある20代…だったのに。
かように撮り鉄は現在に至るまで最底辺…ですが、その時は鉄に時間を割いて釣りが出来なくなるのを凄く残念に思ってました。クリスマス後に竿納め、三が日には初釣りに行ってました。
道楽が仕事になるなら…と前職を選びましたが、鮎やルアー、海関係の釣りには全くハマらなかったです。
体力、パワー的に…毎日が日曜日だとしてもかつての理想は絶対にムリ…と解りました。今年キャスティングを退職した方は仕事の前の隙き間時間にもほぼ出撃してすごい釣行回数…でしたが。この方の引退で全くサイトを閲覧しなくなりました。
鉄ではう~様は隙き間時間を全て出撃…を具現化してますね。リスペクトしています。
▼急行 ちょうかい仕事は…ポカもやらかすし色々とグダグダで最悪の日でした。雨が土砂降りにならなかったのは救いでしたが。
▼急行 ちょうかいこれまでの作業は比較的マッタリと終わりました。今日は達成感があるので疲れたものの、気持ちに張りがあります。仕事はオマケ…(^^;
▼急行 ちょうかい日よけの傘も長靴も忘れ最悪…と思うも何とかなりました。曇りの時も結構あり、日曜日よりもむしろキツくなかったです。
コイに餌をやったらすっかり慣れてずっと近くにいました。鉤を仕込んでも確実に食うでしょうが、そんな信頼を裏切る事はしません。そもそもカープを虐待するなんて。でも大島新田では餌付けしたコイが掛かってしまう事があります。体の特徴で解りましたが。
高校生の時に釣りをした元渕江公園のコイはやはり目の前に餌を食べに来ましたが、鉤を仕込むど絶対に食べなかったですが。ここにしろ出羽公園の池にせよ中々釣れません。青山落としの釣れっぷりは異例です。ただシラサギが2羽、アオサギが1羽…今年初めて見ました。マブナの大きいのはともかく、ヤマベ等は餌食になってしまいます。
かつて定期的に釣りに行った伊豆箱の伊豆仁田駅最寄りの来光川はカワウの食害でヤマベやカワムツが全く釣れなくなりました。