急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5529
2022/7/3 17:15
▼急行 ちょうかい今、獨協大学前です。元荒川に向かっています。
▼急行 ちょうかい水槽2点水換えしてこの時間に。青山落としムリ…ですね。大台の損失…?
ウソ…ゴミに逆転されてるし…(ーー;)
▼急行 ちょうかいカープは4連打で3点先制 ~ (^^) ゴミの先発Pはランナー残して降板も点は取られてなかったのにリリーフが一掃して失点、自責点3。
自責点は解りますが、失点はランナーを返されたPに付けるべき…と昔から言ってますが、それだとリリーフの数字の見てくれが悪くなり気の毒…?
でも仮にリリーフが打たれて前のPのランナーを返し続けて…例えば100点取られても自分で出したランナーさえ返さなかったら防御率0点な訳で…これは絶対にオカシイです。
後、P本人のエラーが自責点にならないのも疑問。
▼急行 ちょうかい昨日買った本を読んだり、iPadのメールを整理しててこの時間…(ーー;)
水槽のワタカのコンディションが。水換えすると更に30分掛かります。
カープは防御率7点台の二線級 (ヒドい名称と思いますが) Pを打ちあぐみノーヒットとは…(ーー;)
▼急行 ちょうかいうちの二階のウォークインクローゼットにそっくり。もっとも…今やゴチャゴチャに詰め込み、中に入り込む事すら出来ません…(ーー;) 二階に先月以前から上がってないし。
当初はそちら (クローゼット) はストック収容用で、展示用には中古の店用ガラスケースを設置する予定 (妄想) でしたが。そもそも階段すらも本の平積みやモノがバリケードになってて行くの自体が困難…です。
「窓もクローゼットもいらない。ぜんぶ棚に」 新築わが家にゴジラ部屋リクエスト 業者さんも感動「最高の部屋にします!」中将 タカノリ
https://maidonanews.jp/article/14657961?p=26931250また水槽を設置する為に水回りはスロップシンクにするも、完全に二階全体が単なる倉庫になってしまいました…(ーー;) 60センチ水槽のストックを二階に持って行く時に壁紙にぶつけ30センチ以上の傷を付けてしまいましたが、120センチ水槽は搬入自体が厳しそうです。水槽は床に置くしかないし。
60センチ水槽なら水槽台も凄い高価ではないですが、120センチだと桁が違います。
▼急行 ちょうかい去年までコンビニにスポーツ新聞をチェックしに行くパターンでしたが、今シーズンは一度もやってません。秋山関連なら関東の新聞でも1面あったろうに。