急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5446
2022/5/12 3:27
▼急行 ちょうかい今発行の特殊切手なんてそれこそ金の無駄で…全く買う気はしません (良いデザインのもありますが…鉄道シリーズも細々と続いています)が、昔集めてた外国の魚切手にハマりそうです。
こんな紙片に大枚を死蔵するのはホント無駄の極み (オレカ以上) …ですが、ヤフオクとかチェックすると根強い人気があります。もっとも…若い切手コレクターって全くイメージ湧かないし、世代交代ってあるのか…?
日本切手はそれ自体よりもFDC (初日カバー) に惹かれます。70年代に発行されたSLシリーズや魚介シリーズはコンプしたいものです。
経年劣化は避けられず、保存状態で「個体差」は大きいです。書籍、記念切符、レコードのジャケット&歌詞カードも同様…ですが。
切手の貼付や消印の曲がりはチェックポイントです。紙モノは保存、管理が悪いととにかく悲惨です。私の古屋の時のコレクション環境も最低最悪で正にそれですが…(;_;)
▼急行 ちょうかいもう全く寝られません…(ーー;) ヤフオクで落札した国鉄、私鉄の切符等が届きましたが、以前手に入れたの (ダブり) も散見します。
ネットオークションやフリマで一時よりはマシ (以前の買い取りは段ボール箱一杯でも千円に満たないとか…ショップだと今もそんな感じ?) になりましたが、記念切符とか販売価格を考えるとこんな金額で手放すのは口惜しいと思いますね。
あまりに膨大な発行量で全容を全く把握 (交趣会発行の国鉄の記念切符の目録も手に入れるも、ごく一時期の発行分に過ぎません) 出来ず、海の水をザルで掬う如し…です。どのジャンルのコレクションにしたってそうですが。
特殊切手のFDCのセットのアルバムにしたって…年間分のも格安に手に入りますが、一年分だけでも何冊だか…段ボール一つ分位にはなり、それぞれの年度を揃えて行くとそれだけで部屋が埋まってしまいます。…故に年間のを手に入れるのは止めました。
全く体系的に集めてるのではなく、たまたま出品されるのを摘んでるだけ…です。ヤフオクで手に入れた分だけでも一生整理が出来そうにありません…(ーー;)
オレカや記念切符、硬券…少なくともそれぞれ500以上は増やしたかと思われますが、それぞれ分けてストックしてるのではなく、発送された封筒に入ったまま…です。それぞれ集結させて分類しないと始まりませんが…。
▼急行 ちょうかい次はウナギ釣り…たまりませんね! こう言う清流が近所にあったら…。登戸や聖蹟桜ヶ丘はその観点で素晴らしい!
▼急行 ちょうかいテレ朝の番組でモグライダーがモクズガニを採っています。小田原…と言うと酒匂川?
▼急行 ちょうかい報ステを見た後、玄関の水槽に餌やり、観察してるうちに睡魔が…その場に寝てしまい今起きました…(ーー;)
秋山川のハヤは餌をよく食べ腹がぷっくりとしてきましたが、大島新田のワタカは未だに餌を食べません。
ギギは近づくと餌を欲しがり寄ってきます。しばらく底にじっとしてる事が多かったですが、気持ち良く泳いでいます。
▼急行 ちょうかい良し!!カープ1点差逃げ切り ~ (^^) NHKのスポーツニュースを見るので買い物せずに帰ろう。