急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ5429 2022/5/5 11:55

▼急行 ちょうかい
枯れ草の処理で腕が血だらけになりました…(ーー;) 三脚を使えばそんな目にはあいませんでしたが。


▼急行 ちょうかい
目論見通り1800カラーのりょうもうは撮影しましたが…何だかな…でした。

光線的に遅かったし (朝がベスト) 何しろ枯れ草 (アシ)が酷いので折って処理してましたが、線路側もあり全部はとても。この作業で3本の100系スペーシアを撮り損ないました。

撮影者はいたとは思いますが、意識の高いマニアがいなかったのでしょうね。時間掛ければ出来るレベルですが。


▼急行 ちょうかい
メトロ8000上り見る鉄…もったいない。

一応水は入ってますが、稲が既に植わってます。それに枯れ草がかなりうるさいです。東急8500は撮らずに終わりました。踏切は東武らしからぬ西の私鉄みたいな電子音。

こんなカキコが足を引っ張り…メトロ8000の下りが来たのにシクリ…(ーー;)


▼急行 ちょうかい
かなり眠くなってきましたが、9時に出発して1800りようもうのさよなら以来ですが、姫宮 ~ 東武動物公園にきました。霞んでる感じです。コンビニの駐車場でまだポジションに行ってませんが。

早く出てれば日光線行けましたが…(ーー;)


▼急行 ちょうかい
もう2003年だったのですね。貨物廃止、羽鶴専用線が廃止されたのは。上白石懐かしい。当時以来行ってません。グズってなければ連休中行けたのですが。

【行先探訪215】東武佐野線の終着駅「葛生」とその先の廃線跡をたどる



▼急行 ちょうかい
今年は何処もモツゴ、タモロコが釣れない…ウキが動かないので悲惨です。盛期にはこの魚らはうっとうしく感じると言う身勝手さ (ヤマベ、カワムツだと嬉しいのに) ですが。

タモロコはヒガハスの綾瀬川でも楽しませてくれますが、サイズが小さい事もありとにかく引き味がありません。ヤマベは同サイズでも小気味良いですが。ワタカもサイズの割にはおとなしいので、短竿でやるのは少しでも引きを楽しむ意味もあります。ヤマベ用の竿なのでコイが掛かると出羽公園みたいに折られる可能性もありますが。


54305428

掲示板に戻る