急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ5392 2022/4/13 12:43

▼急行 ちょうかい
銀座の中銀カプセルタワービルの解体工事が昨日ついに始まりました。とてもユニークなデザインで興味深かったし、最近報じられていたので撮りに行く予定でしたが、京急川崎駅のパタパタ同様に…これまた解ってながら究極のものぐさ、怠けぶりで…サボりました…(ーー;)

国鉄解体の際の汐留駅廃止の時に遠目に見たのが最後になりました。遠景で豆粒で写ってるカットがあるかどうか。


▼急行 ちょうかい
最悪…9時半では資源ゴミ (紙) 行かれていました…(ーー;) 他の集積所に持って行くのも…一週間滞留に。


▼急行 ちょうかい
弟が生まれた頃で喋れるようになった頃、タッコングとかアーストロンとか帰マンの怪獣を覚えさせていました。弟はそれを柱に落書きしていました。鉄道はむしろ弟の影響 (ブルートレイン等国鉄車両のブロマイドや駄玩具を買っていた)
でハマったかも知れません。小学生の頃の興味はそれほどでもなかったし。

上野駅にゴナナを見に行ったり、乗ったのは6年生の頃ヤンキー系の旧友と一緒に (いやいや) 行ったのですが、ゴナナの重厚さに感動し…この道にハマるきっかけになったのかも。今に至るまでマニアに対極の最底辺…ですが。

それにしても当時後楽園でカープの初優勝 (級友4人と行く…確か2人はゴミマニア) 試合を見に行くも見れなかったのは残念過ぎます。チケットも手に入れてなかったし…必然ですが。黄色いビルは外野のごくごく一部が見えるだけでした。


▼急行 ちょうかい
これはまさに当時モノ。小学館の「○年生」、学研の「科学と学習」は定期講読してたはずですが、全く見当たりません。今手に入れるには大枚が必要になるし、状態良好は滅多にありません。あっても高騰。

小学三年生 1971年10月号 帰ってきたウルトラマン 怪獣ランド 新連載 ゲゲゲの鬼太郎 水木しげる オバケのQ太郎 藤子不二雄 他
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1042490396


▼急行 ちょうかい
極美品…? この画像でもシミが解りますが。


▼急行 ちょうかい
この切手小学生の頃に200円位で買いました。墨絵が渋くて気に入ってました。今こんなにするんだ…多分状態は死んでるでしょうが。あまり買えなかったものの、当時中国切手は安くてジュニア趣味誌ではさかんに収集を勧めていました。

コレクター放出品!中国切手 1973年 革14 オオパンダ2次 6種完 未使用 極美品 保存状態良好 ヒンジ跡無しNH
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1046396595?wr=1&iref=wlr_6&irefopt=15


53935391

掲示板に戻る