急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録
過去ログ5375
2022/4/3 2:49
▼急行 ちょうかいこんな事で時間を取られて早く寝ないので…出撃出来なくなるのは自明の理ですね。でも寝てしまい寝られません。少し日記を。
東あずまの桜は騎士様のブログの記事で作品がありますが、午前中が線路から公園に向かって陽が射すので基本この時間のが撮り易いですね。私が着いた午後2時台では公園からの光線となります。
公園との間にはフェンスがあるので脚立 (二段でOK) が必要です。モニター撮影も出来なくはないですが。撮影時はやや薄日と言う感じでしたが、その時間だと車体に桜の影が落ちイマイチでした。黄色と緑の運用でしたが、黄色はそれが目立ちます。貴重な8000ですし(いつ10000とかに変わってもおかしくなさそう) 桜に限らずストックを増やしたいところですね。
入れ替わりで10人位同業者が来ていました。特筆すべきは上下車両の交換位置。去年までまではほぼ駅で顔並びでしたが、昨日はそれは少なく、公園前での交換が多かったので撮影するのが難しくなりました。亀戸行きが先に来るパターンも通用しなくなりました。
結局1時間位滞在。新鮮味 (何とかのひとつ覚え) はないものの結構楽しめました。
一旦入庫し電で浅草に行く予定でしたが、面倒いのでそのまま車で。懸念は駐車場。アサヒビールとかにありますが遠いし。果たして見つけるのに苦労しましたが、何とか駅近くのパーキングでタイミング良く出庫があり停めれました。そして撮影する公園へ。徒歩数分なのに苦しくてしばしばフリーズしました。
そして現着してガッカリ。4時台でしたが、鉄橋には綺麗に陽が当たってますが、既に桜は陰ってます…終わった。スペーシアも着く前に行ってしまったし。
もう帰ろう…と思ったらスカイツリートレインが!?昨日までだったのになぜ? 同業者のオジさんに尋ねると2、3日まで延長になったとか。
せっかくなので最後のスカイツリートレイン (桜トレイン) 浅草→スカイツリー駅のに乗車しました。最後尾の車両に乗りジャーナル写真狙い (去年もやりましたが) に。カーブインになる右側はポジションを取れなかったものの、左側も車内とスカイツリーを絡めて撮れるのでVですね。スカイツリーにケーブルは入るものの、ほぼイメージ通りに撮れて満足出来ました ~ (^^)
折り返しなら理想的でしたが、後撃ちで回送も撮れてピンもまずまず斜めらなかったのでこちらも満足でした…(^^;
記念切符もゲット。「とうきょうスカイツリースカイツリー駅 ~ 北千住駅間 開通120周年 記念乗車券」 最後まで売れ残りそうなアイテムですね…(^^; 東武はスカイツリー開業、1、2、3、4、5周年と記念切符を出しています。いい加減にしろ!と思います。
2時間位駐車してて千円超えてしまいましたが、200カット (編集前) 位撮影したし行って良かったですね。帰宅してからのグズぶりとプロ野球の結果は最低最悪…でしたが。
▼急行 ちょうかい電大からの交差点からとか望遠レンズで撮れればもちろんそれは最高ですが、カブりが酷くてお話になりません…(ーー;) 早い時間ならば…と思ったら桜に陽が射しません。
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。
○○様、前後してしまいましたがそれは良いですね!どうもお疲れ様でした。私もいすみ&小湊やらもう少し遠出したかったですが、お手軽チョイ鉄になりました。今日は休みですが連日仕事前にチョイ鉄しました。北千住の踏切で桜絡みとか都電荒川線の町屋寄りの荒川区エリアですが。
マイナーですが、界隈では桜の名所としては有名で、かつてのドラマ金八先生でお馴染みの荒川土手まで相当長く桜並木が続きます。鉄道の撮影ポイントとしては同様にかなりマイナーですが、画像検索で辛うじてブログがヒットしました。今までこのカット見た事ありませんでした。例年撮ってますが…桜撮影してる人はいますが、同業者は滅多に見ませんでしたし。
北千住の桜の名所・大踏切前の桜並木を散歩して写真を撮ってみました 2017-04-11
https://daiki-photo.hatenablog.jp/entry/2017/04/11/090000通行量が多く、踏切遮断時間が長いので、車が溜まりこの様には中々撮れません。道路での撮影ですので、一番最悪なのはシャッターを切る瞬間にカメラに対して車や歩行者カブリは多々ありますし。特急や狙い目の列車は撃沈が多いです…(ーー;)
▼急行 ちょうかいヤフオク連絡マルチ。いつもこんな感じで。フェイスブックやSNSとか私はごめんこうむります。ブログのコメント等で1記事で毎回100を超えるのもありますが、返信で相当な時間を費やしてるのだろうな…と思いますが客観的に見て自身も異常です。
○○様、こんばんは、お世話になります。昨日は撃沈 (もう少し金額入れておくべきと後悔…仕事が早く終わりトイレで対応出来る予定でしたが…) でしたが、落札嬉しいです。昨日以上の金額の勝負と思いましたが、格安で恐縮ですが。よろしくお願いいたします。
今日はチョイ鉄に行きました。こちらでは桜は木によっては終わり加減ですが、何とか見られます。当初西武多摩川線の新小金井駅 (中央線武蔵境乗り換え…1時間は掛かります) から徒歩の玉川上水の鉄橋付近に行く予定でしたが、心臓の調子が悪く、駅に自転車で向かった時点で苦しくて断念して引き返し、車で東武亀戸線の東あずま駅付近 (駅横に公園があり桜と絡められます) で撮影して、更に浅草に移動して隅田川の鉄橋で撮影しました。浅草は4時台で鉄橋は日が当たってるものの、桜は陰ってしまい撃沈でしたが。
君津の新日鉄住金ご存知でしたか!? 君津ふれあい祭りと言うイベントの一環で工場見学がありますがその中の第四高炉では専用線を見学出来るのですが、これは最高です!!ただ時間が15分ではあまりに短いです。いつもか解りませんが、後のバスで良いと柔軟に対応してくれ長時間いられればこそ…ですが。是非とも行かれるのをお勧めします。もっともイベントが復活するのか…ですが。比較的お近くでは福島臨海鉄道も最高ですね。また撮影に行きたいですが。
他にもあるとは思いますが、チェック出来たのはこちらです。
Steel Works Molten Iron Torpedo Car 君津市民ふれあい祭り 新日鉄住金君津製鉄所見学イベント 2018.8.4
○○様、こんばんは、ご返信すみませんです。それでも夜は冷え込んでますので桜は粘ってるほうですかね。明日何処かに行きたいですが、駅に行くのが障壁です。
新日鉄住金は見学随時受け付けとはありますが、コロナ禍で例によって中止してるのでは…と思います。 件の第四高炉はどうですかね?バスを利用して10数分は走りますので見学はイベント位の時だけでしょうかね。広報に問い合わせ出来るとは思いますが。
今年はやって欲しいですが。私は行ったのはここ最近の3回位ですが、君津ふれあい祭りのは8月の第1土曜日のパターンでした。運良く各機関車が活発に動いてる時があります。列車が近くを通るだけで暑さが伝わります。
昨日落札出来なかった作品は秩父鉄道の上長瀞駅付近の桜並木にも似ていますね。津軽鉄道の芦野公園駅も。
心臓は寒さも影響してそうです。家に居る分には大丈夫なのですが。
お手間お掛けいたします。全く急ぎませんのでお手隙の際によろしくお願いいたします。
▼急行 ちょうかいそれにしても…浅草に2時間も滞在したとは言え…6時10分台に帰宅してて…その時点では直ぐ様アキバや神保町の書泉に鉄本を買いに行く予定でしたが、今日に余力を残す為断念しました。
車内で音楽を聴きながらヤフオクメールをしていたら1時間半以上…(ーー;) 寒くなり体調が悪くなったので家に入庫しました。そしてやっと飯を。マストな日記が全く書けてないですが、金曜日の仕事の後、職場近くのスーパーで買い物したら、握り寿司複数、細巻き、弁当、天丼、調理麺、ロールケーキ等々2千円弱買ってたので、それを平らげました。後はまたヤフオク。またまたジオラマ落札、カープグッズも。
ヤフオク連絡等してたら土曜日が終了しました。時限的なのでこちらを優先…日記には手を付けられず…でした。どれだけ時間を取られてるのか…と思います…(ーー;)
▼急行 ちょうかいスカーレッド様、こんばんは、ありがとうございます ~ (^^) 昨年はお世話になりました。昨日当初はまた新井薬師前→武蔵関→新小金井も考えていました。KEIO3751様 (作品ありがとうございます!) がその2007Fの撮影で行かれてましたが、桜並木側ではあまり撮影出来てなかったので課題でした。
結局グズりにグズってせめても…で新小金井だけは…と思ったのですが、駅に行く自転車が苦しく、新小金井駅からの徒歩はとてもムリ (帰りはいつも中央線の東小金井駅まで歩いてるのに…) と引き返し、車でお手軽チョイコースになりました。とは言え東あずまの線路の横に停めて (自分の車がアングルの障害になるも、戻って動かす気力すらなし…) 線路を渡って反対側に行く程度すらも苦しくて厳しいとは…。これは脚立が負担になったかと思われます。
是非とも楽しみにしています~。体調良ければ西武もリベンジしたいですが…現状はちょっとヤバイです。故に…駅から歩く酒匂川等、小田急VSEの葬式を躊躇した面がありますね。