急行ちょうかいさんのダイアリ〜?
過去ログ536
2011/11/19 11:57
▼う〜津和野あれっ、グッズの販売はないのかな?清武サンは事実上の出入り禁止になりましたね。そんなにあのオヤジは影響力があるんだ。このあとSL見送り広島駅に向かいます。
2011/11/19(土)11:57
▼急行 ちょうかいこの雨ではいくら何でも…関係無く混んでるでしょうが。
今のところ雨漏りとの闘いでそれ処では…(*_*)
2011/11/19(土)11:24
▼急行 ちょうかいおはようございます。朝から天気最悪ですね。尾久パスかな…。
2011/11/19(土)7:34
▼急行 ちょうかい今日はあれから午後を例によって家でグータラで潰してしまったので、夕方から車でアキバへ行きました。
まずSDカードの4GBを3枚購入。一枚で250カットは撮れますが、あっという間に使いきってしまいます。移転出来ないので買い増しするばかり…。
それから予定していたまんだらけやタムタムのチェックは今回パスして書泉BTに行きました。
今回レーマガ、DJだけのつもりでしたが…他にJトレ、鉄道を撮る、わが国鉄時代もあったので合計5冊の散財になりました。
単行本の盲腸線〜、湘南型〜も欲しかったけど…。
ファンやRMライブラリーをリストラしたのに購入する本は増えるばかり…(-.-;)
国鉄時代(DVD付きのA3とわが…のB4)は素晴らしい写真が多いですが、ほぼ投稿写真で成り立っているので、出版社はオイシそう。
前にも書いた通りこちらの鉄道書籍の凄い充実ぶりに早売り店にもなったので、神保町のグランデや東京駅の栄松堂に行く必要が無くなりました。
さらに特撮本コーナーへ。
分冊が花盛りですが、手を出したら悲惨…。電人ザボーガー&ピー・プロ特撮大図鑑と言うムックを購入しました。
ザボーガーは当時見てませんでしたが、最近リメイクされた模様で、関連本が出ていました。
ピープロはスペクトルマンやマグマ大使、ライオン丸などウルトラマンや仮面ライダーの定番モノとは一線を画したユニークな番組を多く輩出して根強いファンが多い事で知られています。私も定番はもちろん好きですが、どちらかと言えばこちらがビビッと来ますね。
円谷モノでもウルトラシリーズ(セブンは別格として)よりミラーマンやファイヤーマン、流星人間ゾーンが好きだったし、仮面ライダーよりもダイヤモンド・アイやコンドールマンが好きな子供でした。
2011/11/18(金)23:36