急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ5325 2022/3/12 4:25

▼急行 ちょうかい
東武は余計な事をしてくれました。客車の茶色もそうですが、デーイーは致命的です。これでは…とサボる理由付けにしてしまいます。

釣りの期待値が上がれば出撃しても…程度ですかね。スペーシアのが魅力ありそう。6050はピン電に近かった (まーそんな事ないですが…) と言うか、こればかりでしたので信じられないです。時間をチェックしてなかったので構えずに撮れずとも惜しいとはあまり思いませんでした。ただカラーリングでSLよりは絵的に映える感じでした。



▼急行 ちょうかい
LSEはいつまで走るか解りませんが、釣りシーズンまで走ってくれれば酒匂川や川音川コラボで撮影したいものです。


▼急行 ちょうかい
それにしても…国鉄も私鉄も本日からダイヤ改定、変更になるのですね。小田急と京王は仕事前に出撃目論んでましたが…体調不良はあったたとは言え、月曜日から金曜日まで「ただの一度も」チョイ鉄すら出来ずに終わりました…(ーー;)

おおさか東線の201?…最底辺の私には絶対にムリです。(笑) ビスタカーやテレビカー、赤胴車だってサボる位なのに。う~様は鼻歌の余裕でこなしていますが。

ここ数年はとにかく怠け振りに拍車がかかりました。過去ストックはあるとは言え、350きりふりの葬式も竹ノ塚~西新井、梅島駅&鐘ヶ淵駅撮りで終了…とは…。たけ様のレクチャーが無ければそれすらやらないで終わったかも。

西武4000は自覚して何とか池袋駅まで乗りましたが…体たらくでマストアイテムな6050の葬式もサボって (相模線はともかく…電でも車でもアプローチがイージーな北関東なのに…) …喪失感がハンパないです。LSEやメトロ6000の時もそうですが、過去ストックが1枚でもあると全くダメ…ですね。

南栗橋から6050に乗った記憶もありません。(寝坊を含めてSL大樹撮影はリバティ利用になってしまって…) 特急要らずの…速くて、アコモも良くて乗って楽しい車両でしたが。個人的にはこちらが一番マスト…だったかも。会津鉄道までは偏差値低いので行かないでしょうね。

葬式を自覚してから撮影するのが私はナンボと思ってて…行動力のある葬式鉄 (まー…スタンダードですが) をリスペクトしていますが、その最低限の事がこなせなくなってから何年経つのでしょうか…? カシ斗星も国電区間でちょこっと程度 (これは葬式自覚する前で…葬式発表後はヒガハス位しか) だったし、結局…あけぼの廃止の時が最後 (これにしたって最底辺なので国電区間しか撮影機会が…北関東すら行けず) ですかね…? あけぼのも葬式を自覚して撮ったなら自身に「評価」出来ますが、他に撮るものが見出せなくて撮ってたのだと思います。


▼急行 ちょうかい
行川ではこの特大サイズのカワムツがコンスタントに20尾は釣れました。(もう無理ですが…) 小さいのを含めると束 (100) 釣でした。

先日ショップでに行くと120センチ水槽は5万円位のプライスでした。やっぱ敷居は高いです。


▼急行 ちょうかい
一昔前は関東はヤマベ (オイカワ) 、関西はカワムツと言うのがざっくりとした分類でしたが、昨今では関東の川てもカワムツが多くてオイカワは混じる程度になった感があります。狩野川とか顕著だし、埼玉の荒川水系の清流…越辺川や高麗川でもその様な傾向です。

ガサガサで採ってきたデカイ魚を120cm水槽へ導入!



▼急行 ちょうかい
ただ…行川庵の前の行川は河川改修で深い部分が平瀬にされ、以前の様な大型のカワムツがいなくなりかなり魅力度合が下がりました…(TT)

カワムツは水質さえ注意すれば比較的丈夫で飼い易いのですが、最底辺な私は管理を怠りいつも病気で全滅の憂き目に。寿命を全うさせた事がありません。ハヤは最長で3年です。ヒブナは20年位生きたのがいます。

2017年6月 日淡水槽の婚姻色オイカワと超BIGカワムツ



53265324

掲示板に戻る